No-image

エントリー費

今、関東では会場の確保が非常に厳しくなってきているようです。 確かに騒音問題や、教習所でやる場合はほとんどの教習所が日曜営業をしていることを 考えれば無理もないですよね! そこで簡単に考えれば専用のコースを借りて走れば良いじゃない!って思うのですが 専用コースを借りれば少なくても30万~50万は取られるでしょう。 するとエントリー100人いたとしてもコース代だけで一人当たり3000円~…

続きを読む

No-image

おやきツーリング

所々で話が出てきていますが、こちらでもご紹介。 今年は7月29~30日に毎年恒例のおやきツーリングを行います。 青梅を集合して信州の山道を走って白馬へ向かいます。 当然、美味しいおやきもあるけど,現地で飲む生ビールは最高です。 他にも毎年立ち寄るお店も多々あり、我々にはこれがないと始まらないツーリングになりました。 今年で10年!数多くの伝説を残したツーリング!今年は何があるでしょうか?…

続きを読む

No-image

前後バランス

俺の場合、初期の前後バランスを取る為に押したり引いたりして決めていきます。 これは個人の感覚でしかないので理解は難しいと思いますが書いてみます。 まずプリロードです。 フロントブレーキを握りお尻をシートに押し付けてサスペンションを動かします。 その時ほんの一瞬だけフロントが遅れて沈んでいき同じように戻ってくる設定にします。 次にフロントサスを体全体で押して直ぐにリヤに体重を乗せます…

続きを読む

No-image

ファイナルの設定

大体の人達はファイナルの設定を低速の立ち上がりや走り易さで選択していると思う。 でも俺の場合ちょっと違います。 リヤファイナルが1丁違っていても、同じ速度での回転数の違いは微妙なものです。 でも走行フィーリングはかなり違います。 この違いは何から来ると思いますか? これはリヤアクスルの位置だと思います。 リヤアクスルの位置が1cmずれるとライダーを含めた重心位置が大きく違ってくるのです…

続きを読む

最近のコメント

ZRX1200Rセットアップ少し変更 by しゃんばり こと中村です (04/10)

ダンロップQ5Aとこれからのジムカーナ by すずけん (04/07)

ダンロップQ5Aとこれからのジムカーナ by ぶん田 (04/03)

ダンロップQ5Aとこれからのジムカーナ by すずけん (04/01)

鎖骨骨折 by ぶん田 (02/13)

鎖骨骨折 by 会津 俊昭 (02/13)

2025年 沖縄 うるま市長杯2&4レース by ぶん田 (01/28)

中井6時間耐久レース by Uせんせ (01/27)

2025年 沖縄 うるま市長杯2&4レース by 知名 (01/23)

JAGE杯のおかわり練 Z650とKX112タイム比較 by りょう (12/15)