No-image

NSRに乗らなかった自分と見つめあいながら

ジムカーナを始めて以来、最低排気量が600ccで戦ってきました。 その600ccでさえ、当初は小さい排気量にする事が自分の中で の格闘があったものです。 そしてその頃からライバルは全てNSRでした。 もう15年にもなりますね! これだけ長い間ジムカーナの歴史を作り続けている最強マシンNSR! 正直言って何度ともなくNSRに乗ってみたい!そう思ったものです。 俺が乗った…

続きを読む

No-image

DRZが生き返った

DRZのエンジンの不調が点火キットにあったことが分かって以来 初練習会は筑波ドライビングスクールにて行われたダンロップ練習会でした。 暖機後のエンジンと違い逆にかかり難くなってしまったDRZ 「これはキャブにチョーク系統がない事が最大の理由なんですが」 かける前には今まで以上に加速ポンプからガソリンを送る必要があります これもエンジンかける前の儀式みたいなもので、楽しみながらエンジ…

続きを読む

No-image

壊れていたDRZ

我がDRZ、実は壊れていたみたいなんです。 エンジンのかかり難さや、ノイジーなエンジンは排気量を上げたり カムを社外に変えている事が原因かと思いこんでいました。 しかし最近は特にエンジンがかからない、、、 そして先週にはエンジンから異音まで聞こえてきてしまい これは何が原因なのかな?と探求を始めました。 するとどうも点火系の疑いが出てきました。。 自分のはASウオタニと言うとこ…

続きを読む

No-image

DRZでJAGE参戦

今シーズンのJAGE杯は第2戦からはDRZで参戦する事を決めた時から モタードの楽しさは長い足にあるだろうと決めつけて(^_^;) 長い足のままセッティングと練習をしてきました。。 長くて柔らかいサスを生かすには、常にサスペンションを コントロールする事! それが大切。。 それはロードにおいても大切! これを完全に自分のものにできれば きっとGSXRでも走りが変わっていく!そう信じて…

続きを読む

最近のコメント