No-image

オールナイト練習会、、闇のアタック

TSRAのオールナイト練習会に行ってきました。 文字通り夜を徹して走ろうと言う練習会! おバカで熱いメンツが170名超も集まっていました(^^)v コースはキョウセイ交通大学と言うひろ~~い所を利用するので タイムアタックコースも含めて4コースも作ってあり 170超のライダーを余裕をもって受け入れてくれる程広く 楽しく、充実した練習ができました。 そして大会形式「2走のみ」…

続きを読む

No-image

値段設定

色々とバンパーを作らせて頂きましたが、材料代の高騰など 最初の頃の値段設定では作る事が出来ない車両が出てきてしまいました。 そこで申し訳ありませんがCB1300系 CB400 などの車両の値段を改定させて頂きます。 CB400 、CB1300共に42000円 NSR250が39900円に変更します。 これからですが 1基本的な車両は税込42000円 2コストのかかる物に関しては税…

続きを読む

No-image

TSRA オールナイト練習会。

日曜日から夏休みに入ります! この何年かは旅行がてら徳島の大会に参加していたのですが 今年は大会の予定がないという事なので、久しぶりにTSRAのオールナイト練習会に参加することにしました! 13日昼~14日昼まで文字通り夜中まで走ろうという練習会です。 きっと日が暮れると同時に走るのを止めてしまいそうですが 出来る限りみんなと走り回れれば良いな~と思ってます。 参加される皆さん!…

続きを読む

スズキSV650用SSBバンパー

今回はスズキSV650用のバンパーを製作しました。 SVはトラス構造のアルミフレームと言う事で強度のあるところと ガードする為の高さとトラス構造のフレームに似合う角度を選択 良い感じに仕上がりました。 そして恒例の転倒テスト! コンパクトでありながら十分なガード能力を発揮! これは持具を作れましたので次回から車両の持ち込みの必要はありません。 費用は42000円「…

続きを読む

グース350用SSBバンパー

今回はスズキ、グース350用のSSBバンパーを製作いたしました! フレームがシンプルなトラス構造でちょっと特殊な感じのダウンチューブだったので 上側の止めを2本に渡して作ってみました。 出来る限りスッキリとトラス構造の美しさをバンパーが邪魔をしないように! 頑張ってみました。 そして恒例の転倒テストも実施! 細身のエンジンではバンパーのサイズも小さく済みました。 …

続きを読む

CBR600RR SSBバンパー

今回は07年モデルのCBR600RRのSSBバンパーを製作いたしました。 横からのエネルギーに弱いアルミフレームにどう取り付けるか 悩みましたが、力を分散させて受け止めようと言うことで作りました。 問題は一番力のかかるメインパイプの上側と後ろ側のパイプの押さえ方にありました。 上側は5mm厚で50mmの幅のある板をベースにフレームに沿うように湾曲に曲げ取り付け 後ろ側は丸パイプ…

続きを読む

No-image

おやきツーリング

行ってきました、おやきツーリング! 全行程800km! 天気にも恵まれ楽しい楽しいツーリングでした。 今回は11名の参加で2名が初参加。 ルートも何時もと基本的には同じ! 参加者でないと分からない秘密のルートです。 「参加者の中でも全てが分かるのは俺くらいかな?」 今回も先頭で引っ張り!そして全体のペース配分など様々な 事で頭がいっぱいになるので、毎年の事ながらほとんど写真を…

続きを読む

Z750FXⅢ

今回は完全なワンオフにてZ750FXⅢ用のSSBバンパーを製作しました。 往年のジムカーナマシン! FXⅢ!  とりあえず報告です。 当然、足に当たったりして邪魔にならないように後ろへ行くパイプは曲げて 足を逃げるように取り付いています。 転倒テストも無事終了!

続きを読む

Bandit1200S用SSBバンパー

今回はBandit1200S用のバンパーを製作しました。 共通だと思っていたBanditなのですが、~05までと06~とでは フレームは同じでも、カウル類が微妙に違っていて 付くと思っていたBandit1200カウルなし用のバンパーが 今回の05年モデルには付かない事が分かり、新たにバンパーを作り直すことにしました。 そして完成したのがこのバンパーです。 そして転倒テスト…

続きを読む

最近のコメント