スズキ 03式GSXR1000用SSB

今回はGSXR1000用のSSBを制作しました。 エンジンハンガー部が下側にない事や、ベースになるエンジンハンガーの 位置が左右で違ったりと、かなり苦労はしましたが 強度を得ながら十分な性能を得られたのではないかな?と思います。 また転倒テストでも十分に性能を発揮していると思います。

続きを読む

ヤマハ FZ1フェザー用SSB

今回はヤマハ FZ1フェザー用のSSBを制作しました。 車両本体に取り付ける所が少なく、どうするか悩んだのですが FZ6フェザーの実績のあるタイプに決定! コンパクトでスッキリとしたタイプになました。 そして転倒テストも無事にクリア。 ハンドルより少し狭いバンパーなのですが、転倒時にフロントウインカーが擦って しまう事が確認できました。

続きを読む

ホーネット600用SSB

以前からホーネット600用のバンパーは制作していたのですが 昔の形が気に入らなかったので、今回は新たに車両を持ち込んでいただき 制作する事に決定しました。 車両を確認してみると、年式の新しいタイプはエンジンそのものが少々変わっていて 以前のタイプでは取り付かない事が判明!作り直す事をして良かったと思うのでした(^^ゞ そして恒例の転倒テストも無事に終了! しっかりとし…

続きを読む

No-image

DRZが欲しい人はいますか?

昨年戦ってきた俺のスペシャルDRZ400SM。 今年はZRX1200で走る事を決めたから走らせる事は無くなっちゃう。 今出来る事は全てやってきたあのマシンを欲しい! って言う人はいるかな? 条件が合えば売っても良いかな?って思って来ているんだよね・・・・ スペシャルパーツは沢山付いているから条件は良いと思うけど 値段はそれなりに高くなると思います。 連絡お待ち…

続きを読む

No-image

SSB改良

皆様にはSSBを御ひいきして頂きありがとうございます。 SSBはスポーツする為のバンパーとして開発してきていますが 軽量化と強度のバランス、そして防御能力には好評をもらっています。 さらに激しい転倒の時はSSBその物が曲がって車体を壊さない様に強度をコントロールしてきました。 その効果で激しい転倒をされた方からはバンパーが壊れて車体を守ってくれたと報告も頂きました。 このままの…

続きを読む

次の段階へ

とりあえずパーツを組み込んで簡易的なセッティングで出場したJAGE最終戦。 乗り易かったけど満足いくレベルには程遠い状態でした。 そこでJAGE杯のデータをベースに、よりタイムを削っていける車両を目指して 改良を進めます。 まず、ハイグリップタイヤを装着して攻めた時のエネルギーを受け止め切れない フレームを、強くなり過ぎない程度に補強をするべく ウイリーのフレーム補強キッ…

続きを読む

ZRXのセッティングとJAGE杯

JAGEカップ09年シーズンの最終戦になる第4戦に参戦してきました。 本来なら3戦まで出ていたDRZ400で出場するのが筋だとは思ったのですが ZRXで出たい気持ちがどうしても抑えられず、また皆さんに暖かい応援を頂き 思い切って出る事に決めました。 ZRXは1100に乗っていた事があるので、ある程度はセッティングの方向性はわかっていたので それをベースにパーツを組み上げ…

続きを読む

ZRXで出ます

10日のJAGE杯にZRX1200で出る事に決めました! 本来なら09年シーズンの最終戦なので、それまでポイントを重ねてきたDRZで出るのが 筋だとは思うのですが、色々と思う所がありZRXへスイッチして出場します。 まだ走り始めたばかりでセッティングも出来ていないし走り込みもしていない状況なので 上手くは走れないと思いますが、楽しく走りたいと思います。

続きを読む

セッティング始まりました!

本日某所にてZRX1200のセッティングを始めました。 まずは持ち込んで写真をパチリ ゆっくりと走り始めてマシンに慣れます。 徐々にペースを上げて行くと、突然ガチンと言うショックと音が・・・ 最初はバラしたステムが緩んでいるのかな? と思っていたのですが・・・・なんとフロントサスがフルボトムして底突きした音だったんです。 仕方がないのでリヤサスを中心にセッティング! フ…

続きを読む

No-image

あけましておめでとうございます

いよいよ2010年になりました! 今年は寅年!年男です。。 そう48歳になっちゃうんですよね~ 歳にも負けず全力で頑張りたいと思います。 今シーズンはダンロップ大会はDRZの予定ですが それ以外の大会はZRX1200でSB復活です。 楽しく走れると良いな! 皆で良い年にしていきましょう! 本年もよろしくお願いします。

続きを読む

最近のコメント