No-image

おやきツーリング

毎年恒例のおやきツーリングを9月11~12日で行う事を決定しました。 例年は7月の終わりか8月の初めに行くのですが、今年はジムカーナのイベントと重なってしまった事と 去年行ったマイタケおやきツーリングが素晴らしかったので、今年は秋に行く事としました。 何時ものセブンイレブンを6時出発は変わりなく、何時ものルートとおやきを食べに向かいます。 参加希望の方は私の方へご連絡お願…

続きを読む

VTR1000用SSB

今回はホンダ VTR1000用のSSBを制作しました! 制作に辺り幾つかの問題点がありました! ①サイドラジエターと言う事! ②エンジンハンガーボルトが特殊で使えないボルトがあると言う事 ③膝を邪魔する可能性がある配置である事。 この辺りの問題点を解決する為に少し複雑な構造になってしまったけど 最後には良い感じで取り付ける事が出来ました。 そして恒例の転倒テスト…

続きを読む

No-image

伊那ライド

次の7月24日「土」に行われるINA RIDEと言うイベントに参加する事になりました! このサイトから見てください。  https://www.atentry.net/ina_ride.php サーキット走行やジムカーナなどを通してライディングのスキルアップを狙うイベント と言うところでしょうか。 ジムカーナコースに関しては午前中スラロームコースを制作して走行! 午後はそのコース…

続きを読む

ZRX1200マシン制作の続き。。

ZRX1200に乗り始めて半年が過ぎました。 ウイリーさんやウノパーウノさんには多大なご協力を頂いて順調にマシンも仕上がってきています。 とても感謝しています、ありがとうございます。 ウイリーさんの製品は精度が高く、ただ強度を上げる事ではなく、しなやかさも考えて作ってあり ジムカーナにおいても素晴らしい性能を発揮できていると思います。 今現在スイングアーム、フレーム補強キット、ステ…

続きを読む

KAWASAKI ZZR1400用SSB

今回はKAWASAKIのZZR1400用のSSBを制作しました。 フルカバードの大きな車体とモノコックのフレームに対してどういう風に制作するか またカウルを出来る限り切らないで済む構成を考えて制作しました! カウルを付ける前の中身です そしてカウルを装着! ちょっと取り付けは大変ですがしっかりと取り付け出来ました。 フロント側のカウルは少しだけ切る必…

続きを読む

HONDA CB1300ST

今回はホンダCB1300STにSSBを取り付けました! このST! パニアケース付きと言う事でSSBも少し大きく マフラーガードもパニアケースを守る為! そして左側にはパニアケース用のスライダーも 装着しました。 そして転倒テストも左右実施して確認したところ、パニアケースまでかなり余裕をもって ガードしてくれました。

続きを読む

KAWASAKI ヴェルシス650用SSB

今回はKAWASAKI ヴェルシス650用のSSBを制作しました。 フロント周りはわりとスムースに決まったのですが 後ろ側に制限があり時間がかかってしまいました。 しかし出来あがってみればしっかりとしたバンパーが完成しました。 リヤスライダーもスッキリと収まった物が出来あがりました! そして恒例の転倒テストも良い感じで効果を発揮しています。

続きを読む

最近のコメント