No-image

新潟でジムカーナ大会

mixi関係で情報を得た、新潟県の妙高高原で行われるジムカーナ大会にエントリーしました。 日程は10月16日(日)  開催会場 妙高杉ノ原スキー場 第一駐車場 〒949-2113 新潟県妙高市大字杉野沢272 と言う事です。 10月9日までエントリー可能と言う事ですから如何ですか? カワサキのミーティングも同時開催と言う事で! 今回はZRX1200でエントリーしてみました! …

続きを読む

No-image

2011.9.25 ダンロップカップジムカーナ大会の映像をアップしました。

A級で3位になる事が出来ました。 購入から4カ月の出来としてはまずまずです。 ハスクバーナSM250の走りの映像を出すのは初めてかな? 次への一歩の為にも見てやってください。 http://www.youtube.com/watch?v=QW6NF429Tr8 http://www.youtube.com/watch?v=NL8e7STxbQA

続きを読む

ダンロップ第3戦

明日は2011シーズンのダンロップカップ第3戦です。 第1戦はCBR600で出走しましたが、第2戦には買ったばかりのハスクバーナSM250で出走しました。 あれから2カ月、マシンもかなりポテンシャルアップして来ました。 昨日も更なるポテンシャルアップを目指してポジションを変更! ノーマルのステップは少し低めに感じていたので、10mmほどアップ。 良い感じでトラクションが乗るよう…

続きを読む

ホンダ ホーネット(HORNET)600 2011モデル用SSB

今回はHONDA ホーネット600の2011年モデル用のSSBを制作しました。 このホーネット600、後ろ側のエンジンハンガーが露出しておらず、どうやって作ろうか 悩んだのですが、結果的に丈夫そうな製品に出来上がりました。 取り付けの為に加工する所は何もなく、簡単に取り付けが出来ます。 転倒テストでは後ろ側に出っ張った部分がない事で、左側への転倒では予想より寝…

続きを読む

No-image

大会の連続だ~

いよいよ今週末はダンロップ大会第3戦です。 まだまだトップ2との差は歴然としているのですが、購入から着実にポテンシャルアップしている SM250を全力で走らせて少しでも表彰台に食い込めればな~と思います。 ダンロップ大会を最初に秋の大会の連続になります。 10月2日=中部ダンロップ第3戦 10月9日=ダンロップカップJAPAN 10月16日には新潟でも大会が企画されている…

続きを読む

カワサキ ZX10R用SSBバンパー

今回はKAWASAKI ZX10R 「06モデル」のSSBバンパーを制作しました。 制作に辺りZX10のアルミ製のエンジンハンガー「取り外しができるタイプ」 を利用するかどうするかに悩みましたが 結局利用して取り付けるタイプとしました。 理由としては 1ジムカーナ程度の転倒なら十分耐久性があるだろうと判断 2もし激しい転倒の時、アルミ製エンジンハンガーがエネルギーを吸収し…

続きを読む

カワサキ D-トラッカー125用SSBフットガード

今回は最近売り出されたカワサキDトラッカー用のSSBフットガードを制作しました。 Dトラッカーはコンパクトな為、下手をするとライディングを邪魔してしまう物になってしまう。 その為に構造を工夫してコンパクトでありながら、十分な性能を発揮できるようにしました。 転倒テストでもライダーを守るスペースは十分に確保されている事を確認できました。 如何でしょうか?

続きを読む

No-image

中部ダンロップ大会について

9月4日に開催予定だった中部ダンロップ第3戦。 台風の影響により已む無く中止になりましたが。 振り替え開催が決定しました。 自分はダンロップ練習会よKRISPのスタッフをしていますが、大会優先が基本ですので 中部ダンロップ大会への出場を決めました。 当然、新しくエントリーも可能ということですので一緒に走りませんか? 開催日は10月2日(日 会場は安生自動車学校です。 10…

続きを読む

No-image

中部ダンロップ第3戦

今週末は中部ダンロップ第3戦が開催です。 浜名湖の第2戦から1週空けての連続開催ですのでスタッフの皆さんも大変だと思います。 みんなで良い大会に出来ると良いです。 さて第2戦は色々な事に助けられて総合優勝を飾る事が出来ました。 とは言え、まだまだトップとの差は沢山あるので、その穴を埋めるべく この2週間で出来る限りの事をやって来ました。 フロントサスペンションのリバルビン…

続きを読む

最近のコメント