エキゾースト加工

今回は友人に頼まれてDRZ400のマスの集中を狙って 重いマフラーを前側にもって行く為にエキゾーストをショート加工しました。 ノーマルの位置はこんな感じです。 それをエキゾーストを切って前に出す訳ですが、そのまま切っただけでは サイレンサーがタイヤに接触したりしてしまうのでパイプをS字に曲げて いったん外側へ出してあげます。 しかしパイプベンダーなどで曲げられる様な角度で…

続きを読む

カワサキ ER6用新型SSB

ER6n用は初期モデルから、車両の変更等もあったりして SSBもモデル変更をしてきました。 最近はヴェルシス650用を流用したりしてましたが、ラジエターリザーバータンクの移設や リレーのステーの撤去等必要だったことから、ER6用を改めて制作をしました。 バンパー位置を様々な条件を考慮してこのような形にしてみました。 全てのパーツを避ける事に成功しました。 …

続きを読む

TE310慣らし中

ただ今慣らし中のTE310モタード仕様 エンジンと共に足回りも徐々にセットアップしてきています。 エンジンは4000rpm縛りで1時間、オイル交換後6000rpm縛りで4時間 オイル交換をして8000rpm縛りで1時間のジムカーナ走行 今は時々10000rpmまで引っ張って走行中です。 それでも出来る限りワイドオープンは控えて走行中ですが 期待していたエンジンは、想像していたより…

続きを読む

最近のコメント