2013 ダンロップカップ第1戦

2013年度 ダンロップカップ第1戦に参加してきました。 速く走らせるための、体力、運動能力、目、様々な身体的能力は確実に衰えている50歳 タイムを争う競技においてはそろそろ引退?なんて思う年になっちゃったっけど トップカテゴリーのA級でどこまで戦えるのか?老体にムチ打ってチャレンジを続けるのです~ と言う事で第1ヒート。 走りはミスなくタイムを残すことに集中して走らせまし…

続きを読む

VTR250用ハンドルストッパーベース

今回はVTR250用のハンドルストッパーベースを作りました。 VTR250でジムカーナをする場合、少しハンドルが切れ過ぎるようで 皆さんは色々な手段を使ってハンドル切れ角を減らしています。 そこで簡単にハンドル切れ角を調整出来る様にハンドルストッパーベースを作りました。 このパーツをタンクの取り付けネジと共締めしてフレームに当てます。 そのベースに100円ショップなどで…

続きを読む

NC700用新型マフラーガード

今回は要望の多かったNC700用のマフラーガードを製作しました! シャフトを曲げて製作するのはコストもかかり重たかったので 改めて新型のマフラーガードを製作しました。 今回は持具も作れたので車両、マフラーの持ち込みの必要なく製作できます。 余りにも分かり難いので、最初の写真は磨く前のマフラーガードです。 ステンレスの板で全体を覆う様に付くので全く違和感がありません。…

続きを読む

マフラーガード

今回はヨシムラサイレンサーのマフラーガードを製作しました。 社外マフラーは軽い分弱くて簡単な転倒でも角が潰れてしまったりしてしまうので マフラーガードが大いに役に立ってくれます! 今回のヨシムラサイレンサーは転倒で当たる所のリベットにサイレンサー固定用の スプリングフックが付いているので、それを保護しながらの製作になりました。 見た目も違和感なく付いていると思います。 …

続きを読む

スズキ GSR750用SSB

今回はスズキのGSR750用のSSBを製作しました! 左右で微妙にボルトの位置が違ったので外観上同じ位置に バンパーが来るようにするのが大変でしたが 強度も性能も十分に達成していると思います。 ラジエターシュラウドを多少加工する必要はありますが全体にしっくりと馴染んでいると思います。 また転倒テストもしっかりとクリア! 如何でしょうか?

続きを読む

ホンダ VTR250用SSB ニュータイプ

今まで沢山のご愛用して頂いてきたVTR250用のSSBですが ここでニュータイプに変更する事としました。 今までの欠点を改良してより良い物を目指しました。 デザイン的にも出来る限りカッコ良く!スッキリとした物を目指しています。 転倒テストも無事にクリアしてました。 VTR250用ニュータイプSSB如何でしょうか?

続きを読む

BMW F800用SSB

今回はBMW F800用のSSBを製作しました。 前回NUDA900で採用した方法で製作してみました。 4㎜のフラットバーと4㎜のアングルの2重構造で強度をアップ! マシンの構造でバンパーの強度が得られない部分を補う構造として採用しています。 何時もの事ですがバンパーの角度や出っ張り具合を装着時にカッコ悪くならぬように慎重に検討して 制作しました。 そ…

続きを読む

最近のコメント