ダンロップ第2戦 筑波サーキット

昨日はダンロップ第2戦で筑波サーキットに行ってきました。 ダンロップでは初めての場所ですが、昔々バトラックスカップでは使った事があります。 さて今回のコースは全体に流れの良いスラローム系のコースでした。 第一ヒート 自分の描いたラインと最近思い描くライディングを実践しながら走りました。 大きなミスもなくゴールしたタイムは1分45秒533 なんと総合トップタイムと…

続きを読む

No-image

筑波サーキットジムカーナ場

いよいよ週末はダンロップ杯初の筑波サーキットジムカーナ場での開催になります! この13年位は桶川のレインボーのコースで安定して開催して来れましたので安心感を持って 大会に出てこれたと思いますが、最近の選手にとってはコースが変わる事は少なからず 不安が付きまとうと思います。 しかし今回の筑波サーキットのジムカーナ場は専用コースと言う事で、色々な問題は抱えているとは思いますが 恵ま…

続きを読む

アプリリア MANA850用 SSB

今回はアプリリアのMANA850用のSSBを制作しました。 この車両、写真を見ても分かる通り、特に左側に関して全くと言って良いほど バンパーを取り付けられる部分が露出していません。 最初は途方に暮れる状況でしたが、どうにか取り付け方法を思いつき 完成に至りました。 更に左側には駐車レバーがあってSSBを制作する上で障害になりました。 またエンジンハンガーボルトが今までに経…

続きを読む

2016 四国ツーリング後半

さあ残す所2日。後半戦の始まりです。 何時も通り5:30出発でR55を南下して室戸岬を目指します。 疲れて来ているのでマッタリと海岸線を走ると出発前から考えていたので予定通りマッタリです。 とは言っても~気持ちの良いルートは気持ち良く走りたいですからね! 走った事のない室戸スカイラインを走ります。 この道も良いリズムで走り易いワインディングです!ちょっと往復したい位ですが 先が長…

続きを読む

2016 四国ツーリング中盤 3

今日も5時起きの5:30出発です。 ただし天気予報がとても悪く、途中で降られることが必至です。 同行してくれた池○君のZRX、昨日の走行でリヤタイヤが丸坊主と言う事で 雨が降る前に帰った方がよいだろうと言う事で西予宇和ICまで送ってもらう事になりました。 ここでサヨナラです、ありがとうね~ 今日の観光スポットは愛南町 外泊の石垣の里! 折角の観光なんだから雨は降らない方が…

続きを読む

2016 四国ツーリング中盤 2

今日からは地元の池○君が行動を共にしてくれると連絡があって、ジムカーナ以外では初めて走るので とっても楽しみなのです! 前日の2輪公園で待ち合わせ場所を決めておいたので、ローソンに6時に集合しました。 そこにはSSBのお客様でもある曽○君も朝だけ参加してくれると言う!これまた嬉しいサプライズです。 ソロツーリング感を出す為に常に私が先導をして、分からない所は後ろから指示してもらう…

続きを読む

2016 四国ツーリング中盤

5:30出発の予定で支度をして外へ出てみると思ったより寒い・・・・ これから山に登ると言うのにこれはマズいかも。 と言う事で真冬仕様でスタート。 走ってみると道路上の気温計は7℃と表示されているじゃないですか! 着込んでスタートして良かった~ R438を南下、美馬に出て今度はR192で西に移動、白地から県道32号で祖谷渓を目指します。 祖谷渓口から一気に狭くなって楽しそうな道…

続きを読む

2016 四国ツーリング前半

3月から予定をしていた四国ツーリング 色々あって行けるのか?ギリギリまで行けるかどうか分からない状況でした。 ところで足の診断結果なのですが、ストレス性の痛風と言う事でした。 尿酸値も普通なのに痛風になっちゃうんですね! 確かに4月のストレスは大変なものだったけど痛風になっちゃうとは思いもしなかったな~ と言う事で、ギリギリまで松葉杖を使用しての生活だったので、折りたたみ式の松…

続きを読む

最近のコメント