カワサキZ125用 ハンドルストッパーキット

今回はカワサキの新型Z125用のハンドルストッパを制作しました。 12インチクラスのミニバイクはジムカーナ走行する上でハンドルが切れ過ぎる為に ハンドル切れ角を規制する必要が多々あります。 そこで今回はZ125用のハンドルストッパーを制作しました。 コンパクトでありながらしっかりとした強度でハンドルストッパーとしての役割を果たしています。 また転倒によるハンドル切れ…

続きを読む

スズキ 2016 SV650用SSB

今回は出たばかりのスズキSV650用のSSBを制作しました。 フレームはグラディウス650(400)と共通と言う事で当初は流用する予定でしたが 実際にあてがってみると溶接されたプレートが邪魔をしたり グラディウスで使用していたボルト位置が違っていたりと言う事で 新規にSSBを作り直しました。 美しいデザインを損なう事無く、しっかりと守ってくれるものをという思いで 制作いたしま…

続きを読む

No-image

54歳でトップ争い

以前にも書いた事があるのですが、50を過ぎた頃から少しでも長く ジムカーナを続ける為に何が必要なのか?と言う事を真剣に考え始めました。 そこで思った事がとにかく体調管理をしっかりとする事! それに尽きると思いました。 そこで渡邊敏正君「おかじむ」に相談をしました。 とにかく体は摂取した食べ物で出来上がっているから栄養素のしっかりした 物を食べる「具体的には玄米や納豆や味噌の発…

続きを読む

No-image

2016ダンロップジャパン

今年も全国各地から集まるダンロップカップジャパンが開催されました。 前日にはJAGE練も開催され全国の方達と走り回りました。 今回のコースはスラロームをベースにして、狭いセクションもあったりとバランス良く楽しいコースでした。 第一ヒート スタートのタイミングが掴めなくて上手くスタートする事が出来ませんでしたが その後はリズムに乗って上手く走り切れたと思います。 タイムを残す事を前…

続きを読む

2016年おやきツーリング

今回で20回目?になるおやきツーリングに行って来ました。 おやきツーリングについては参加者の皆さんが書いているだろうから ちょっと違った面から書きたいと思います。 最近は全国各地にソロツーリングに行っている私ですが、自分らしいツーリングと言う事で 全国各地の峠を楽しんでいます。 当然、安全第一、その中でスポーツライディングを楽しむ。その走りをおやきツーリングで 実行してみ…

続きを読む

最近のコメント

ZRX1200Rセットアップ少し変更 by しゃんばり こと中村です (04/10)

ダンロップQ5Aとこれからのジムカーナ by すずけん (04/07)

ダンロップQ5Aとこれからのジムカーナ by ぶん田 (04/03)

ダンロップQ5Aとこれからのジムカーナ by すずけん (04/01)

鎖骨骨折 by ぶん田 (02/13)

鎖骨骨折 by 会津 俊昭 (02/13)

2025年 沖縄 うるま市長杯2&4レース by ぶん田 (01/28)

中井6時間耐久レース by Uせんせ (01/27)

2025年 沖縄 うるま市長杯2&4レース by 知名 (01/23)

JAGE杯のおかわり練 Z650とKX112タイム比較 by りょう (12/15)