GSXS1000練習走行

8月26日の某練習会での走行の動画ですが、手に入ったので載せてみます。 車両全体のバランスもよくなり、無駄のない動きになってきました。 動画から見ると、ほんの少しだけフロントのバネレートを下げれば旋回後半から立ち上がりが曲がってくれるのではないか?と思うので、バネレートを少しだけ落としてサンメドウズでテストライドしようかと思ってます。

続きを読む

ZRX1200ダエグ用ECU

今回カワサキのZRX1200のセッティングをしました。 ポジション、足回りとセッティングする中で、エンジンの特性の悪さが走り辛さを 高めていると思い、ECUをセッティングする事にしました。 走っては変えてを繰り返して、特に問題の多い開け初めと戻した時の ドン付き感を抑え込む事に成功。 自分のZRX1200と遜色ない開け易さを実現しました。 基本仕様は社外マフラーが付いてい…

続きを読む

2017SV650 事務茶屋でテスト。

SV650をセットアップして事務茶屋杯に出場してきました。 第一ヒート かなり良いセットが出来ているかな?と思って行ったのですが 本番コースで走ってみると、セッティングはダメダメ。 全体に重ったるくて、曲がってこない。接地も酷い・・ どうにかゴールまでたどり着いたけど、タイム的にも平凡。。 2日ヒート目に向けて、頭の中はフル回転です。。 突き出し、車高調、ダンパー。全てを調…

続きを読む

新型SV650 ジムカーナセッティング

ただ今、、新型SV650のジムカーナポテンシャルを上げるべく 車両をお預かりして改良とセッティングをしています。 ベースを作って前回のダンロップ練にてテスト走行。 改良すべき点を洗い出して、改良を重ねました。 遠征や雨続きでまだ十分なテスト走行が出来ていませんが、今日は夕方時間が取れたので セッティングしてきました。 思惑通りかなり良い感じになってきてます、明日は…

続きを読む

2017年トライジムカーナ第2戦に行ってきました。

今回の会場はHondaセーフティトレーニングセンター四国 香川県坂出にある会場です。 D杯3戦でいきなり使ったワイバンのマフラーで中速のパンチが凄くて使いづらくなってしまったGSXS1000 ECUの調整で少しだけ穏やかにしたので、実際に走って確認しなければなりません。 前日練習会に午後から参加して確認をしました。 タイヤはかなり古いのを履いていたのですが、エンジンはマフラ…

続きを読む

最近のコメント