新型CB650R用SSB

2019年モデルのCB650Rはフレーム、エンジン等基本構造は変わっていないのですが カウルステーが変更になったと言う事で新たにSSBを作り直しました。 今の技術ならリヤ側のエンジンハンガーボルトをギリギリ利用できることが分かったので 思い切って構造を一新しました。 かなりギリギリですがクラッチホルダー、シフトリンクを避けて装着出来ました。 これによってシン…

続きを読む

No-image

瞬発力が無い。。

ダンロップ第2戦行って来ました。 結果的にはA級7位だった訳ですが、マシンの今現在の欠点を改めて認識する大会となりました。 それは中間速までの加速がとても悪い事。 エンジン回転が上がってくれば、それなりの加速はするんですが、とにかくドロップしたところから カムに乗ってくるまでの間がとても遲い。。開けても加速しない。音だけ先に行っちゃう。。 そりゃね、、2STのNSRやレ…

続きを読む

滋賀県大津で練習会

滋賀県は大津の月の輪教習所で行われた二輪合同練習会&模擬競技大会へ講師と言う形で参加してきました。 土日には雨予報でこれはダメだな~と諦めかけていたのに、徐々に良くなっていく天気予報。。。 最終的に行く事に決めて月曜日に仕事が終わってから、豊川まで移動。 火曜日の早朝に豊川を大雨の中出発。 徐々に雨も上がり、大津に着いた頃には青空が出てきました、 やっぱり俺は晴れ男だ(笑) …

続きを読む

簡単光電管 発売

簡単光電管ですが、思ったより反響が大きいので発売する事に決定しました。 内容は光電管本体 反射板  三脚「2脚」 ケース 以上の4点セットです 金額ですが税込み32400円 「別途送料1700円」 と言う設定で販売いたします。 納期ですが、これから発注して3~4週間の予定です。 最初は10セットを注文入れましたので、全て揃い次第SSBのネットショップにて販売を…

続きを読む

簡単光電管

個人やクラブでジムカーナの練習する時に、光電管が欲しい時がありますよね。。 そこで新しいタイプの光電管を販売する事が可能になりそうです。 光電管本体、三脚 反射板 コード  収納バックのセットでの販売になります。 電源はモバイルバッテリーでOK、USB電源で起動します。 10000mAH程度で20時間動かす事が出来るそうです。 また光電管の照準を合わせる為にレーザー…

続きを読む

No-image

5月6月のお休み

明日の15日 と21~22日をお休みとさせて頂きます。 「毎週 土日はお休みです」 また6月14日~20日は九州のジムカーナ大会参戦の為お休みをいただきます。 よろしくお願いします。

続きを読む

2019 JAGE杯第1戦 ジャオトンと作田。

2019シーズンJAGE杯第1戦。  毎年、どうもここのコース設定は苦手意識のある私ですが、ニンジャの仕上がりも進んできたので 少しは良い走りをしたいな~と思って挑んだJAGE杯第1戦 今回は中国からジャオトンと猪狩さんが来ているので、いつも以上に良い走りが見せたいな~と思っていました。 ジャオトンにはカワサキZ250SLを用意しました。 タイヤはα14、サスペンションもほぼノーマ…

続きを読む

中国の友人来日、そしてJAGE杯。

昨年の10月に北京、今年の3月に上海に行って来ましたが、それ以来親交を深めている 日本人の猪狩さんがJAGE杯を見に来ると言ってきたのが、4月24日 俺:え?ジャオトン連れて来ないの? と即座に回答。。。 猪狩さん:あ!それ考えてなかったジャオトンに聞いてみますね。 そこから始まった今回の流れ。 *ジャオトンとは中国南京の人で、ジムカーナクラブのナンバー1ジムカーナの代…

続きを読む

最近のコメント