2021 新型MT09トレーサー用SSB

今回は新型MT09トレーサーにSSBの取り付けをしました。 2021以降の新型MT09用SSBをそのまま流用しての取り付けになります。 車体側の加工は一切必要なく取り付ける事が出来ました。 SSBを付ければツーリング途中のアクシデントにもマシンと体を守ってくれると思います。

続きを読む

ロードスマート4で8の字GP

U-anプランニングさんで行われた8の字GP大会に参加してきました。 天気は良かったのですがとっても風が強くて寒い一日でした。 ジムカーナ経験はほとんどない方ばかりだと思ったので、タイヤはロードスマート4 タイヤウォーマは使わない、参加者に近い条件で走ろうと思って行きましたが なんと知った顔も数名(笑) タイヤウォーマー付けている方も数名いて、ガチじゃん。。なんて思いながらも ウ…

続きを読む

2022仕様ニンジャ400

60歳を迎える今シーズン、最後のトップ争いになるかもしれない! そう言う思いで、自分としては長く乗っているニンジャ400をエンジン、足回り全てを作り直してます。 エンジンは基本はノーマル、社外パーツは使わない。事をベースに匠に作ってもらいました。 足回りもラボの匠と相談をして昨年までのダメだった部分の改良を求めて作り直して頂きました。 匠が作ったエンジンと足を生かすも殺すも私…

続きを読む

ダンロップ起死回生のタイヤ ロードスマート4

ダンロップが変わりつつある、そんな気持ちになったのは何十年振りかな~ 世界のタイヤの性能に後れをとってる、そんな気持ちでずっと見て来ました。 それはスポーツタイヤやハイグリップタイヤに限らず、ツーリングタイヤの部門でも同じでした。 それが、今回発売されたロードスマート4を履いて走って、一気にその気持ちが変わって来た。。 ダンロップは変わりつつある!!って 昨年のJAGE杯第2戦のウ…

続きを読む

ニューエンジンのセットアップ

中井6時間耐久が終わった翌日1月30日からニューエンジンのセットアップを始めました。 綺麗に仕上げられたエンジンを生かすも殺すも電気次第と言う事で その為にはベースセットアップをしっかりと作り込むのが大事です。 本来ならシャシダイに載せてベースを作るのが良いと思ったのですが、専門家に聞くと シャシダイのデータはあくまでも参考で、使い物にはならないから、ARACERに備えてあるデー…

続きを読む

最近のコメント

ZRX1200Rセットアップ少し変更 by しゃんばり こと中村です (04/10)

ダンロップQ5Aとこれからのジムカーナ by すずけん (04/07)

ダンロップQ5Aとこれからのジムカーナ by ぶん田 (04/03)

ダンロップQ5Aとこれからのジムカーナ by すずけん (04/01)

鎖骨骨折 by ぶん田 (02/13)

鎖骨骨折 by 会津 俊昭 (02/13)

2025年 沖縄 うるま市長杯2&4レース by ぶん田 (01/28)

中井6時間耐久レース by Uせんせ (01/27)

2025年 沖縄 うるま市長杯2&4レース by 知名 (01/23)

JAGE杯のおかわり練 Z650とKX112タイム比較 by りょう (12/15)