Z900の慣らしも終えていよいよ本格的にジムカーナでのテストとセットアップを始めました。
先ずは、ほぼノーマルの状態でのテスト、マジで初めてジムカーナ的走行をした動画から、ノーマルサスをセットアップしての
最後の方の動画をラムカーナが撮ってくれたのですが、長いジムカーナ人生でも初ライドを撮ってもらったのは初めてなので
良い記念になります。
この段階での印象はとても乗り易いマシ…
いろいろなところで、今回の昇格について話題が出てますね。
個人的に思う事は、自分が納得できるのかどうか?だと思ってます。
この昇格を力に変えて更に努力して力を付けて将来的にクラスタイムが出せれば昇格して良かったと思うだろうし。
この昇格後の大会で、全くクラスタイムが出ず苦しんで参加するのが嫌になって止めていくのか?
更には自分の誇りを保つことが出来るのか?「自分的にはこれが一番大事」
…
台風が近づく中開かれたダンロップ杯第4戦に参加してきました。
朝到着した時点では路面はドライでしたが、雨の予報に警戒して、ウエットグリップの極端に悪い本コースは使用せづに
普段は駐車場に使用している方を使っての大会となりました。
路面がガタガタだったり、普段は整備をしたりしているので、オイル染みがあったりとちょっと不安でしたが
終わってみれば正解だったと思えました。 スタッフの皆…
コロナも開けたので、Z900の最終慣らしツーリングに行って来ました。
ブドウ峠を越えて麦草~白樺湖の何時ものルートですが、コロナ開けと言う事もあるので
無理せず帰ってきました。今回の走行距離は400㎞
総走行距離も800㎞を超えたので、これで慣らしは終了です。
エンジンオイルを交換して、次回からジムカーナ練習会に参加です。
エンジンオイルはMOTULの300V 10W40…
誰も気にしては無い事だしどうでもいい事ですが、自分の中では一つの区切りになりそうです。
1992年に始まったJAGE主催の関東のジムカーナ大会な数々「ダンロップ JAGE ミシュラン 他」
全ての大会に無休で参加し続けて来ましたが、2022年度JAGE杯第3戦をコロナ感染の為欠場した事で
長く長く続けてきた連続出場も途絶えてしましました。
仲間が開催していて頑張ってスタッフをしている…
突然ですが新型コロナウイルスに感染してしまいました。
8月29日から体調を崩し8月31日に発熱 抗原検査では陰性だったのですが
余りにも変だな?と言う事でPCR検査を受けました。
結果は陽性でした。
療養期間は9月1日~10日までと言う事でしばらくの間、SSBファクトリーも大きく動くことが出来ません。
お待たせしているお客様には申し訳ないのですが、ご理解頂けますようにお願い…
最近のコメント
JAGE杯のおかわり練 Z650とKX112タイム比較 by りょう (12/15)
ヤマハ R1-Z 250用SSB by やまうち (11/04)
ダンロップ杯JAPANと新型Q5 by ぶん田 (10/17)
ダンロップ杯JAPANと新型Q5 by 沖縄のZ野郎 (10/16)
月の輪教習所 「作田さんと走ろうDAY]に参加して来ました。 by Uせんせ (09/16)
CST CM-S5について by ぶん田 (09/02)
CST CM-S5について by ONG (08/31)
Q5の国産化と それぞれのタイヤテスト by ぶん田 (08/30)
Z650+Q5AでSRTTハイパー by ぶん田 (07/29)
Z650+Q5AでSRTTハイパー by ぶん田 (07/26)