ダンロップ新型タイヤ

最近ダンロップから発売された新型タイヤを2種類テストしました。
クオリファイヤーと209GPです。
まずクオリファイヤーは優秀なスポーツタイヤって感じかな!
その208RRとの比較ではグリップ力はウエット、ドライ共に2ランク位落ちるかな~
ハンドリングは共にニュートラルだけど、RRの方が過渡特性はつかみ易い感じがした。
それでもタイム的には1%~2%落ちでいけそうなほどポテンシャルは高いです。
またライフはかなり長そうで一日の走行ではほとんど減っていませんでした。
走行性能とライフを両立できた良いタイヤですよ!
フレームの弱いマシンにはもっと良いフィーリングになると思います。
またエアー圧はF2.0 R2.0位が好みでした。

次に209GPですが、「RRとの比較です」
208に対してチャターの防止の為サイドウォールの強化がされたようです。
当初サイドウォールが強化されていると言う先入観でタイヤエアー圧を前後2.0
で合わせたのですが、いま一つ良くありません。グリップは強力なのに曲がらない
特に低速で曲がり込んでこない、攻めるとリヤが簡単に滑る・・・・これは評判通り失敗作???
いや~~~な感じ、来年ヤバイかも。
そこで思い切ってRRと同じエアー圧F2.3 R2.1で合わせてサスも戻して
あ~ら不思議、RRと同じ様に走れる!!RRよりずっと良いかも(^_^)v
そして色々とサスをつめてもRRと同じ所が一番良い!
そこで久々に8の字GPのタイムアタック!なんと0.5秒短縮!!
溝も無いし気温も一ケタでこのタイムは低速の不安も吹き飛ばしてくれました!
これは!!良いかも(^_^)v

この記事へのコメント


この記事へのトラックバック

最近のコメント