体重移動の練習ってどうしてますか?当然バイクに乗ってやってますよね?
でも実際にバイクが動いているとなかなか思うようには出来ません!
実際自分も最初の頃は出来ませんでした!特にジムカーナの様に動きの早い
ものではいつの間にか小手先でマシンを扱うようになってしまいます。
そこで私が最初の頃やっていた練習を紹介します。
その練習とはバイクに乗らなくても出来るのです。
まず椅子を用意します。出来れば動かない学校の体育館にあった様な
椅子が良いかも。その椅子に浅く座ってお尻に体重を均等に感じます。
そして目を閉じてオートバイに乗っているイメージを作ります。
そこで上体を軽く動かして曲がりたい方のお尻に体重が移動する事を確認しながら
体重移動をするのです。「曲がりたい方向にしっかりと頭を動かして目線を移動する事を忘れずに」
大きくやり過ぎる必要はありません。全体重が片方に移動するのではなく
7:3とか6:4とかで良いんです。
その時背筋を曲げたり伸ばしてみたりするとどうした方が体重が楽に移動できるのか
とか、速く動くにはどういう体勢が良いのか分かって来ると思いますよ!
この記事へのトラックバック
最近のコメント
鎖骨骨折 by ぶん田 (02/13)
鎖骨骨折 by 会津 俊昭 (02/13)
2025年 沖縄 うるま市長杯2&4レース by ぶん田 (01/28)
中井6時間耐久レース by Uせんせ (01/27)
2025年 沖縄 うるま市長杯2&4レース by 知名 (01/23)
JAGE杯のおかわり練 Z650とKX112タイム比較 by りょう (12/15)
ヤマハ R1-Z 250用SSB by やまうち (11/04)
ダンロップ杯JAPANと新型Q5 by ぶん田 (10/17)
ダンロップ杯JAPANと新型Q5 by 沖縄のZ野郎 (10/16)
月の輪教習所 「作田さんと走ろうDAY]に参加して来ました。 by Uせんせ (09/16)
この記事へのコメント