回転

たぶん皆同じ様に回転していると思います。
ハンドルロックを当てて、駆動トルクを安定させて、バイクを出来る限り深くする。
これがみんな共通している事だと思います。
では速い人と遅い人の違いは?
①ハンドルロックが当たるまでが早い。
②駆動力を安定させるのが早く常に安定した駆動力を維持できる
その結果深いバンクでの回転が出来る。
③脱出に向けていち早くアクセルをオープンしていける。
ではどうすればこれが出来る?答えは・・・練習でしょうね!

では練習中にどんな事を試してみると面白いか
①内ステップ過重と外ステップを踏む事の違いを感じる
②ハンドルを押したり引いたりしてみる
③リヤブレーキに頼らずアクセルワークだけで回転してみる
④前輪を後から押すようなイメージで走る
⑤フロント過重と後輪過重を試してみる
⑥ギリギリまでハンドルを早く切ってみる
あとは個々の感覚で違うし、体型でも大きく違ってくるので
自分で良い方法を見つけるしかないです。怪我の無いように気をつけてくださいね~

この記事へのコメント

  • デイコン

    うぉーーーーーーーーーーーっ!回転ネタがでてるーーーーっ!
    一つ質問です!
    ぶんぶん丸さんの見る方向は、どのような意味でどこを見てるのですか?
    2006年01月21日 15:30
  • ノービス野比ちゃん

    はじめまして。いつも参考にさせてもらってます。
    見てる方向は是非知りたいです!私もビックネイキッドなので参考にさせて下さい!
    あと
    ④前輪を後から押すようなイメージで走る
    ってどういう感覚なんでしょう。前輪を中心に回転するとかそういうイメージなんでしょうか?(←わかってないので・・・)
    2006年01月21日 21:22
  • デイコン

    ノービス野比ちゃん>
    >前輪を押すようなイメージで走る
    バイクは後輪駆動なので、アクセルを開けることによってリアタイヤの前に進む力が、フロントタイヤを押すような感じを意識する…でしょーか。
    2006年01月22日 15:39
  • シレーヌ

    工事現場で見かける(ねこ車?)土砂運びの一輪車のイメージ…
    ですよね?
    2006年01月22日 17:31
  • ぶんぶん丸

    ねこ車!良い表現ですね(^_^)vそんな感じ!
    2006年01月22日 21:50
  • ぶんぶん丸

    見る方向ですが、本来なら進行方向を見るのが正しいんでしょう!
    俺も先を見るのが理想です!
    ただ俺は基本的にバランス感覚が良くないので視線を固定して
    バランスを保たないとダメなので少し視線が遅れてる様に
    見えます。「実際に遅いですね(^_^;)」
    フィギアスケートの選手がスピンする時の技術に似ているのかな?
    でも立ち上がりの時には先を見てますよ!
    2006年01月22日 22:52
  • デイコン

    あ~良かった、スルーされたかと…(笑)
    実は、この話しが一番聞きたかったのです~
    ありがとうございます!
    2006年01月22日 23:05

この記事へのトラックバック

最近のコメント

ZRX1200Rセットアップ少し変更 by しゃんばり こと中村です (04/10)

ダンロップQ5Aとこれからのジムカーナ by すずけん (04/07)

ダンロップQ5Aとこれからのジムカーナ by ぶん田 (04/03)

ダンロップQ5Aとこれからのジムカーナ by すずけん (04/01)

鎖骨骨折 by ぶん田 (02/13)

鎖骨骨折 by 会津 俊昭 (02/13)

2025年 沖縄 うるま市長杯2&4レース by ぶん田 (01/28)

中井6時間耐久レース by Uせんせ (01/27)

2025年 沖縄 うるま市長杯2&4レース by 知名 (01/23)

JAGE杯のおかわり練 Z650とKX112タイム比較 by りょう (12/15)