昨日は大会後エンジンをバラしてみました。
すると、ピストンのバルブの逃げの角にインテーク側の1本だけが
少し接触していた事が判明! たぶんバルブの角度が合わずに
接触してるみたい! 両方当たっていれば形の問題なんだけど
1本だけだからな~
俺のヘッドは初期型で、これだけ幾つか違うパーツが存在するんです。
多分、初期型はいろんな問題を抱えていそうな気もするんですよね!
特にスズキですからね^^;
いっその事最新のヘッドに乗せ変えようか検討中です。
ただヘッドポーティングしたヘッドがもったいなかったり
ノーマルのヘッドでポーティングしなかったらどうなのか?
心配はあるんですがね、、、どう思います?読んでくれている人?
この記事へのトラックバック
最近のコメント
ZRX1200Rセットアップ少し変更 by しゃんばり こと中村です (04/10)
ダンロップQ5Aとこれからのジムカーナ by すずけん (04/07)
ダンロップQ5Aとこれからのジムカーナ by ぶん田 (04/03)
ダンロップQ5Aとこれからのジムカーナ by すずけん (04/01)
鎖骨骨折 by ぶん田 (02/13)
鎖骨骨折 by 会津 俊昭 (02/13)
2025年 沖縄 うるま市長杯2&4レース by ぶん田 (01/28)
中井6時間耐久レース by Uせんせ (01/27)
2025年 沖縄 うるま市長杯2&4レース by 知名 (01/23)
JAGE杯のおかわり練 Z650とKX112タイム比較 by りょう (12/15)
この記事へのコメント
シン
次元が違います。高速ではすみませんでした。
でも、やはり早いです。グラン○キャ○ビ○
話は変わりますが、ヘッドは少しずつ改良してくる見たいでは、最新のヘッドの方が良いのでは
ないでしょうか、車でも、公表しないで、
どんどん改良してるみたいで、聞くと、
してません~よ、と言います。
何でも、最新が一番では、
ちなみに、ベースG/k、レーサーカム、頼みました
組に当たり、タイミングはマニュアル参考で行きたいと思います。少しは、違いますかね、
腕がないので、
バイクで、、、、、使えなければ同じですね、
またお会いしましたら、宜しくお願いします
ぶん田
次にDRZ出す時にはもう少し良い走りがしたいです!
てっちゃん
ん~~、難しいですね。ポート加工した
ヘッドもせっかくですから使ってみたい
ですよね。
しかし、ポーティングがどれだけ有効なのかは
実際のところよく分からないみたいですね。
流速の測定をしたりしてる訳では無いで
しょうし、イメージによる憶測で加工して
いるような気もしますが・・・・。
カムジャーナルも気になりますね。
両方手に入るのならば取り替えながらの実験も
出来て良いですね。
ぶん田
焼けて青く光ってました! ガタも非常に大きく、あのままおやき行ってたらヤバかったです。 DRZは1からやり直します。
シン
また出来れば試乗お願いします。
大会終了後手を付けたいと思います。
宜しければ、これからもアドバイスお願いします。また走りのほうも、<早くなりたいです。>
小さな事でも、遠慮なしに強い口調でも何でもイイですから、(ムチもOKです笑)教えて下さい。
ご無理でなければ、お願いします。
ぶん田
T中の所でまっきーが言っているように俺も
ゾイルを塗って組んでます。
ちなみに昨日全部組み上がりました。
まだまだDRZのジムカーナをアドバイス出来るほどじゃないですが、気を付けて見てみます。
シン
宜しくお願いします。
ちなみにカム組み込みにあたりプラスチゲ―ジ
使いますか、範囲外の場合研磨とか、
新品なので必要ないですよね、
ぶん田さんはしばらく慣らしですね。
これからも宜しくお願いします。
スプロケ
前は何丁入れてますか、今日16丁が通販で
届きました。
グースのが合うみたいですが、まだ取り付けして
ません。
ノーマルだとパワー的に苦しいかな?と、
それとスペースが無いなら新たにスプロケカバー
も買わないといけないし。
いろいろやる事ありますね。
ぶん田
確かスイングアームとの隙間が無くて
15丁以上はヤバイかも?と思われるのですが?
そうですか~グース用ですか。もし取り付けが
出来たなら教えてください。