晴天の茨城県霞ヶ浦のトミンモーターランドに全国のジムカーナライダーが
160名以上集まって開催されました。
前日には同じ場所で練習会も開催され大いに盛り上がりました。
全国各地のナンバーのマシンが走っているのを見ると
全国大会なんだな~とシミジミ思いました。
ただ感想としては以前より地域色豊かなライディングは少なくなって来てますね!
昔はけっこうあったんですがね~これもDVD効果?
今回は団体戦の選抜メンバーに選ばれていたのですが他のメンバーが強力なので
完全に人任せ状態でした(^_^;) 当然優勝です(^_^)v
総合1、2、3だもんね(^_^;)
さて今回の自分の成績ですがSB2位総合13位と今一つの出来でした。
前日の練習会も含めて段々と調子が上がってきた様に思えていたので
かなり痛い結果でした(:_;)
本番の自分の走りの状態ですが、ハードにブレーキを使う場面で
リヤ周りがまったく安定せずリヤタイヤが外へ外へ逃げようとしてしまい
結果、車速が落ちるし、アクセルを開けるにもトラクションが完全に乗らない
だから無理してもタイムが伸びないような感じでした。
また低速ターンでも向きが変らず苦しみました。
コーススラロームは良い感じだったんですがね~
実は今回1ヒート目はフロントスプロケットを1丁ロングで走って
2ヒート目は1丁ショートで走りました。
またリヤの車高も1ヒート目の方が3㎜高く走ってます。
色々とデータを集めてこれからのセッティングの材料にするのですが
本番でないと分からない所も沢山あるのでダンロップ最終戦も
怖がらずに色々とトライして望みたいと思います。
実は今日も色々と作業してました(^_^)v
ちょっと走った感じは良いんですがね~
中井の練習会でテストだな!!
最後に全国から集まったライダーの皆さん
これからも大いにジムカーナを盛り上げましょう!
そしてご苦労様でした。
この記事へのトラックバック
最近のコメント
JAGE杯のおかわり練 Z650とKX112タイム比較 by りょう (12/15)
ヤマハ R1-Z 250用SSB by やまうち (11/04)
ダンロップ杯JAPANと新型Q5 by ぶん田 (10/17)
ダンロップ杯JAPANと新型Q5 by 沖縄のZ野郎 (10/16)
月の輪教習所 「作田さんと走ろうDAY]に参加して来ました。 by Uせんせ (09/16)
CST CM-S5について by ぶん田 (09/02)
CST CM-S5について by ONG (08/31)
Q5の国産化と それぞれのタイヤテスト by ぶん田 (08/30)
Z650+Q5AでSRTTハイパー by ぶん田 (07/29)
Z650+Q5AでSRTTハイパー by ぶん田 (07/26)
この記事へのコメント
催眠
確かにあれ?思いました。
ビデオを撮って見慣れてると微妙な違いが
違和感となって感じます。
今年からジムカーナに挑戦してセッティング
について少しずつぶん田先生に講義を受けて
いろいろ試してます。
今日は、リアを調整をしてました。
圧も伸も最強からワンクリック落としただけ
がタイムがよかったのでしばらく様子見です。
C1昇格へ向けて一からスタートです。
うらいけ
練習会&JAPANおつかれ様でした!
練習会で「厚かましくないかな?」と恐縮しながらも後ろを走らせていただいて、ありがとうございました。
地方では滅多にできない経験なのでワクワクしながら追っかけてましたが、美しいライン取りで駆け抜けるぶん田さんとの違いに自分の荒さをひしひしと感じておりました(笑)
最終戦にも伺う予定です。またよろしくお願いします!
ぶん田
とんでもありません! また一緒に走れると良いですね! 最終戦もまた楽しく走りましょうね。
催眠さん
セッティングは奥が深いんですよ~
特にピッチングモーションの激しく
回転や8の字そしてスラーロームと全てを満たす
セッティングを求めると大変です! でもそれが出来ないと上位で戦うのは厳しいんです。
まあお互い頑張りましょう!