日曜日にトミンで行われたJAGE練に参加してきました。
雨マークだった天気予報も曇りベースとなり一日ドライの中走る事ができました!
それも参加者が少なくて待ち時間ゼロと言う走りたい放題のお得な練習会でした。
今回はGSXRのセッティングを煮詰めるのが目標!
まず前後のスプリングレートとファイナル、ポジションなどはほぼ決定していたので
今回はエンジンの微調整とサスの味付けと言うところです。
実はこの練習会前にオイル交換とプラグ交換をしてあります!
その際Fの油面を95㎜へ! そしてプラグを9番→8番へ変更
ノーマルからイリジウムへの変更もしました!
まず走り始めて感じたのが、プラグを変更した事でトルクが上乗せされたことで
GSXRの一気に吹けるような感じが減りフラットに扱い易いエンジンに
変わったのです。 これは予想外の結果で、当然大成功です。
次にサスですが、どうもフロント周りが安定しない・・・・
そこで考えたのがフロントの過重不足!
対処としてはリヤを上げるか、フロントを下げるか。
当然どちらもやってみたのですが、良い所悪い所が出てしまいなんとも言えない状況・・・
そこで悩んだ挙句、油面を下げる事にしました!
この選択は◎!で悪い所が消え、良い所がより良くなったかも(^^♪
もっと油面下げても面白いのかも?
ようやく良くなってきた足回りのお陰か?
今度はもう一つ上のパワーが欲しくなってきちゃたので
サイレンサーを600用のから750用のノーマルに戻す事に。
「実は600用のは、キャタライザーが付いており重く
またパイプが細いのを使っているために、パワーが出ない分
扱いやすかったんです、それで600用を使ってました。」
750用サイレンサーを装着して走り出してみると
今までフロントが浮かなかった所でも浮き出すくらい
パワーが違います! でも扱い難さもほとんどない!
そして低速からの加速にも不満が出ない(^^♪
そして軽いから切り返しも楽!!!
良い事ずくめで、750用に決定したのであります。
購入から9ヶ月!毎日の様に悩んで作り上げてきた
苦労が報われた感じがする一瞬でした。
マシン側はほとんどやり尽くした感があり、後は・・・
タイヤが良くなってくれればな~ダンロップさん頑張って~
そう心で叫ぶのでありました。
あっ書いちゃった^^;
次は中部ダンロップ! このマシンの実戦テストです。
この記事へのトラックバック
最近のコメント
ZRX1200Rセットアップ少し変更 by しゃんばり こと中村です (04/10)
ダンロップQ5Aとこれからのジムカーナ by すずけん (04/07)
ダンロップQ5Aとこれからのジムカーナ by ぶん田 (04/03)
ダンロップQ5Aとこれからのジムカーナ by すずけん (04/01)
鎖骨骨折 by ぶん田 (02/13)
鎖骨骨折 by 会津 俊昭 (02/13)
2025年 沖縄 うるま市長杯2&4レース by ぶん田 (01/28)
中井6時間耐久レース by Uせんせ (01/27)
2025年 沖縄 うるま市長杯2&4レース by 知名 (01/23)
JAGE杯のおかわり練 Z650とKX112タイム比較 by りょう (12/15)
この記事へのコメント
東 春平
スポイトとかで吸ったのでしょうか?
素朴な疑問です。
ぶん田
しっかりと計っていますよ~
面倒臭いんですがやっぱりね~
それに最新式の倒立の作業性の悪い事(:_;)
ホント大変なんです。