ここの所の大会や練習会で、もう少し前に乗せられれば曲がるのに!
前に乗せられてもかなり苦労をして乗せてるな~
と思うようになりました。
しかし加速時の加重移動はスムースに行われているので
これ以上フロントを下げる方向は止めた方が良いかな?と思って
今回はハンドルの取り付け位置の変更してみました。
とは言ってもクランプをゆるめて手前に回しただけですが・・・
そこに至った理由としては、常に脇が開き過ぎていて
ハンドルを押し出す方向が斜め前になっている
その為に荷重を乗せ難くなっている。
と言う事で微妙な角度合わせをしたところ
今までより半メモリ「PRO TAPERのハンドル」手前に回す事にしました
跨った感じは今までよりずっと自然でフロントに力が入れられる感じ
ハンドルを切った時も肘が邪魔にならず、加速時の納まりも良い!
これで来週末のサマーランド練とダンロップ練で走ってみようと思います。
今週末は一休み! 伊豆へ温泉旅行に行ってきます(^-^)
この記事へのトラックバック
最近のコメント
鎖骨骨折 by ぶん田 (02/13)
鎖骨骨折 by 会津 俊昭 (02/13)
2025年 沖縄 うるま市長杯2&4レース by ぶん田 (01/28)
中井6時間耐久レース by Uせんせ (01/27)
2025年 沖縄 うるま市長杯2&4レース by 知名 (01/23)
JAGE杯のおかわり練 Z650とKX112タイム比較 by りょう (12/15)
ヤマハ R1-Z 250用SSB by やまうち (11/04)
ダンロップ杯JAPANと新型Q5 by ぶん田 (10/17)
ダンロップ杯JAPANと新型Q5 by 沖縄のZ野郎 (10/16)
月の輪教習所 「作田さんと走ろうDAY]に参加して来ました。 by Uせんせ (09/16)
この記事へのコメント