新しく買った07CB1300SFですが、ちょっとした改造?で
素晴らしく良くなりました。
それはネット上でも耳にしますがフルパワー化+スリップオンマフラー+エアーインテークファンネル「TSR」の組み合わせで素晴らしいアクセレーションを得る事に成功しました。
とにかくキャブ車以上に操作しやすいアクセリングを得る事が出来たのです。
そしてアクセル開度と同調して出てくるパワーはマシンそのものの動きを変えて
手足のように操作できるマシンになりました!
この微妙なアクセリングは人によってはパワーが落ちたとか
付きが悪いといった感想になるかもしれませんが、俺にとっては
待ちに待ったインジェクション!そんな気持ちです。
アクセルOFFからONに移行・・チェーンや各ギヤのバックラシュを取り
サスに余計な動きをさせないまま十分なトラクションで加速に移り
旋回力を右手で操る!
このマシン操作を極めた人なら分かってもらえる部分だと思います。
最新のマシンの一番ネックだった部分!のインジェクションが
ここまで改善出来たこのマシンなら、長い時間を共にできそう!
そんな充足感で満たされています。
この記事へのトラックバック
この記事へのコメント
CB400乗り
私は、将来ジムカーナの大会参加を夢見て、HMS(中級)や講習会で、練習を重ねております。
ジムカーナのDVDも何本か持っているのですが、やっぱり、ビッグバイクは、迫力があって見ていて、カッコ良いですね。(NSRは、タイムが早いのかもしれませんが、走っている姿が、正直自分にはカッコ良く見えません)
HMSでも上級の方が、CB1300SFを軽々と操っているのを見ていると、「いつかは自分も」と思ってしまいます。
ぶん田さんが、CB1300SFを乗られるということで、うれしくなり思わずコメントしてしまいました。あの重いCB1300が、ぶん田さんの手にかかるとどのような華麗な動きをみせるのか。
その日がくることを楽しみにしています。
ぶん田
どうも! 自分もジムカーナを始める前
もう18年以上前ですね(^_^;) 最初は桶川HMSで走っていました! その頃は今スーパーイントラになった鈴木君とかと一緒に走り回ってました。そして腕試しに参加したジムカーナ大会で
ハマってしまい今に至っております。
あの頃はイケイケの練習会で一日に10回位は
転んでましたよ~(^_^;)
昨日の練習会で知り合いのCB1300「04」に乗せてもらいましたが、ほとんどノーマルとは
思えない動きをしていました!
ダンロップ大会に出るのは当分先になると思いますが、近いうちに何かの大会には出たいと思います。
CB400乗りさんも早く大会に参加して一緒に走りましょうね!
しろふくろう
私も今回やっとの思いでCB1300SF2007を購入する事が出来ました。
ぶん田さんのブログを参考にさせて頂き自分に合うバイクに仕上げていこうと思っております。
それから、CB1300SFのバンパーの購入を希望したいのですがお願いできますでしょうか?
よろしくお願い致します。
ぶん田
お!CB1300の07ですか!
同じですね!良いマシンだと思うので
長く乗って行きたいですね(^_^)v
バンパーの件了解しました。
SFですね! なるべく早く作りますので
メールで送り先などお知らせくださいm(__)m