今回はヤマハFZ6用のバンパーを製作しました。
FZ6はアルミフレームがしっかりと張り出したタイプですが
後ろ側への突っ張り棒を取り付けポイントが無いマシンでした。
そこで
しかし上手く処理が出来て、超軽量なバンパーが出来上がりました。
そして今回のマシンは転倒テスト?いえいえ傷を付けないようにしながら
マシンを横に倒してみてバンパーの効果をテストしました。
バンパーの頂点がしっかりと効いてタンクはもちろん、ハンドルもメーターも路面には
接地していません。また無理矢理引っ張ってもこれ以上は転がりませんでした。
さあ次はNSR用の製作が入ります。
この記事へのトラックバック
最近のコメント
ZRX1200Rセットアップ少し変更 by しゃんばり こと中村です (04/10)
ダンロップQ5Aとこれからのジムカーナ by すずけん (04/07)
ダンロップQ5Aとこれからのジムカーナ by ぶん田 (04/03)
ダンロップQ5Aとこれからのジムカーナ by すずけん (04/01)
鎖骨骨折 by ぶん田 (02/13)
鎖骨骨折 by 会津 俊昭 (02/13)
2025年 沖縄 うるま市長杯2&4レース by ぶん田 (01/28)
中井6時間耐久レース by Uせんせ (01/27)
2025年 沖縄 うるま市長杯2&4レース by 知名 (01/23)
JAGE杯のおかわり練 Z650とKX112タイム比較 by りょう (12/15)
この記事へのコメント
ざっぱー
バンパーですが、私も付けようと考えています。
サマーランドに預けて帰った日に転倒したのですが、ぶん田さんのおっしゃる通り、エンジンガードを支点に逆さまになってしまいました…。
ライト、メーター、タンクにダメージがあり、私も挟まれてしまい手伝ってもらい抜け出したのです…。
過去に有った、このバイク用バンパーが手に入れば良いのですが…。
製作をお願いするかも知れません…。(^^;)
PS:ブログですが、「ざっぱー」「ZR-7」で多分見つかるかと…。お暇な時にでもどうぞ。
ぶん田
ザッパーのガードですか!
自分はジムカーナを始めたのがザッパーから
ゼファーに変わった頃なのでザッパーのバンパーはよく分からないのですが、フレームが奥まっているのでガードの強度の関係で重くなる恐れがありますね! 後は見てみないと分からないです~
ざっぱー
取り敢えずバイクが仕上がって来たら練習会(サマーランド)に行きますので、お会い出来たら一度見て頂きたいです!
カブ750さん(CB750)から、例のCB1300(黒)のバンパーを注文したと聞きました。
これは自分も考えねばと思った次第です…。(^^;)