今回は2輪を使わない時の峠ドライブマシンのスイフトのサスペンションを変えてみました。
これまたオーリンズ! 当然ウノパーウノさんにて装着してもらいました。
ウノパーウノさんでは取り付けるだけではなく、ディメンション等を
しっかりと合わせてくれる事で、持っているポテンシャルを十二分に発揮してくれるようになります。
ウノパーウノでは特別設定のF6kg R4.5kgのと言うバネを推奨しています。
「スズスポ F、R共に4.5kgが公式の発表みたいです」
車高はリヤはスズキスポーツと同じ! フロントは20mm下がっていると言う事ですが
それに合わせてスズスポが4.5kgだったのに対して6kgの設定がバランスされるものと思われます。
まだサスの慣らしも終わっていない状況での最初のインプレッションです、
まず走り始めて感じる事はしっかりとした感触はあるものの、突き上げ最初の角が取れた様なしなやかさがあり
路面を確実にとらえている事をバイクで鍛えたセンサーが読み取ります。
そして、フロント下がりになった姿勢は常にフロントタイヤに適度な荷重を与えられていることで
ハンドルを切る瞬間のフロントの応答性が確実に上がっている印象!
そこからハンドルを切っていくとハンドル切れ角と車体の方向性が素晴らしくニュートラルな感じで
曲って行く。この感触は今までのスイフトには感じられなかったな~
そして峠に車を持ち込んでみると、その追従性の良さからくるグリップ感に酔いしれながら
S字の連続に差し掛かかる!
すると、今までより確実にハンドルを切っている量が減っている事や
切り返しの加重移動にしっかりと付いてくるサスペンションは
どんどん迫ってくるコーナーを揺れ戻しなどは全く感じさせずにスルっと
曲って行く、こんなにコーナーをクリアするのが楽だったっけ?と
思ってしまうほど!
マシンが俺の手足になっていく!そんな感じだったな~
まだまだ走り始めたばかりなので、慣らしを終えて走り込んだらまた
インプレッションを書きたいと思います。
2輪も4輪もやっぱり加重移動が大切なんだよな~
この記事へのトラックバック
最近のコメント
ZRX1200Rセットアップ少し変更 by しゃんばり こと中村です (04/10)
ダンロップQ5Aとこれからのジムカーナ by すずけん (04/07)
ダンロップQ5Aとこれからのジムカーナ by ぶん田 (04/03)
ダンロップQ5Aとこれからのジムカーナ by すずけん (04/01)
鎖骨骨折 by ぶん田 (02/13)
鎖骨骨折 by 会津 俊昭 (02/13)
2025年 沖縄 うるま市長杯2&4レース by ぶん田 (01/28)
中井6時間耐久レース by Uせんせ (01/27)
2025年 沖縄 うるま市長杯2&4レース by 知名 (01/23)
JAGE杯のおかわり練 Z650とKX112タイム比較 by りょう (12/15)
この記事へのコメント