昨シーズン終了前に、2010年シーズンはビックバイクでの参戦を決意して
12月にZRXを用意! 第1戦までにどうにか走れる状況までもっていき結果は3位。
1100との違い、タイヤの進化によってなかなかセッティングが上手く出ないまま
第3戦まで消化してしまう事に。
しかし徐々にセッティングも出始め、第4戦とJAPANと連勝。
2位に3ポイントの差を付けてポイントリーダーになっての最終戦となりました。
大会当日、自分の今できる事をすれば勝てる!と言い聞かせて挑んだ1ヒート目
スタート直後から良い感じでスピードが乗っていく!
イケイケモードでフルバンクから加速! と思った瞬間
一気にリヤタイヤが外へ吹っ飛ぶ。 対応する間もなく転倒。。。
やっちまった~と思いながらも、マシンを起こしてゴール。
見ていた人たちの話によると、コース上にあった石灰の白線を踏んで
その石灰を引きずったままアクセルを開けて飛んだのではないか?
と言われました。
150台近く走って誰も踏まなかった地雷に足を突っ込んでしまったのだから仕方が無いかな~
そして2ヒート目
タイムを残せなければSBチャンピオンも取れない状況に追い込まれて
心の中では、転んじゃダメ! でも自分を信じて全力で走れば大丈夫!
と何度も格闘しながら、スタート位置に。
スタート直後から良い感じでスピードには乗っている。
そして1ヒート目の転倒ポイント。。
だけど心が負けてしまい安全モードに。。
スピードを殺して現場を通過。
1回負けた心はなかなか治らない(:_;)
最後まで安全をほんの少しの所で残して走り切ってしまいました。
実は2ヒート目の目標タイムは1分39秒台!
ベストが出れば入れるタイムだと思っていたのに
出したタイムは1分41秒9 全くダメダメ。
まあそれでもSB2位を確保して、SB年間チャンピオンになる事が出来ました。
チャンピオンになる為の確実な完走だったのか?
あれは攻め切れなかった心の弱さなのか?
もっと心を燃やして走りたいな~と思う瞬間でした。
今、総合チャンピオン争いはとっても面白い状況になってきている
チャンピオン、トミーを筆頭に負けてたまるかと、転倒なんて怖がらないギリギリの走りでの
戦いが繰り広げられている。
ああ言う戦いがしたいな~
と心が叫んでる。
来年はいよいよ40代最後の年。
ジムカーナ人生に悔いを残さない為にも、自分の為に全力を尽くす年にしたいな~
と思ってます。
この記事へのトラックバック
最近のコメント
ZRX1200Rセットアップ少し変更 by しゃんばり こと中村です (04/10)
ダンロップQ5Aとこれからのジムカーナ by すずけん (04/07)
ダンロップQ5Aとこれからのジムカーナ by ぶん田 (04/03)
ダンロップQ5Aとこれからのジムカーナ by すずけん (04/01)
鎖骨骨折 by ぶん田 (02/13)
鎖骨骨折 by 会津 俊昭 (02/13)
2025年 沖縄 うるま市長杯2&4レース by ぶん田 (01/28)
中井6時間耐久レース by Uせんせ (01/27)
2025年 沖縄 うるま市長杯2&4レース by 知名 (01/23)
JAGE杯のおかわり練 Z650とKX112タイム比較 by りょう (12/15)
この記事へのコメント
いとう
最終戦、お疲れ様でした。
1ヒート目の転倒、私の中では”すげー”って思いました。
私も最終戦前、最高の結果を残すか、2ヒートとも転倒の2択しかない!と思いながら最終戦に望みました。
しかしながら、本番で攻め切れなかった…
結局、転倒を恐れて攻め切れていなかった…
自分は、まだまだ上を目指したいのに自分の気持ちにストップがかかったのが悔しくて悔しくて…
結局、C2で14位…
ぶん田さんの走りを見て、自分の気持ちの弱さがこの結果を産んだのだと反省しました。
挑戦者として、もっと貪欲に攻めていこうとぶん田さんの走りを見て思いました。
600で最高の走りが出来た!と思えるまで頑張ります!
もっともっと600を楽しく速く!を目指した気合入れます!
私の中では、ぶん田さんの最終戦の走りは最高でした!
ぶん田
ありがとう!
誰もが攻め切れてないと思って走っていると思います。
そして皆ミスをしたと思って走っていると思います。
様はその気持ちをいかに次に繋げるか!
それが大事だと思います。
お互い来シーズン、思いっ切り走れる様に頑張りましょうね。
また、色々とお世話になると思いますがよろしくお願いします。