またまたCBR600Fの話題~
CBR600F2(俺のはF3) は初期モデルがリヤホイールが4.5インチ
中期モデルから5インチになったんです。
で、自分の車両も5インチが付いています。
5インチには170のタイヤがベストでタイヤを使いきれるのですが
今履いているのはダンロップ アンビートン01
リヤタイヤは180しか無いんです。
5インチに180を入れると、タイヤが丸くなって端まで使えない。
データ上で言うと幅で5mm、端の外径で2mm小さくなってしまいます。
当然接地面積は小さくなって、バンク中の姿勢は後ろ下がりの状態になってしまいます。
600のバックトルクや加速能力を考えると少しでもリヤのグリップ力は確保したいところ
そこで今回はCBR600F 5.5インチ化計画を発動させました(^-^)
調べた結果、同じCBR600FのPC35のホイール[最初のアルミフレームの車両ね」がハブは同じ
カラーも一緒。違うのはホイール側のハブのサイズと言う事が判明!
これを利用してどうにか取り付け加工をしました!
で完成がこちら~
これでリヤタイヤを使い切れる!
そして先週変えたフロント周りのセッティングと共に1ランクペースが上がると思います!
来シーズンまでにもう1ランクアップ! 楽しみだぜ~
この記事へのトラックバック
最近のコメント
JAGE杯のおかわり練 Z650とKX112タイム比較 by りょう (12/15)
ヤマハ R1-Z 250用SSB by やまうち (11/04)
ダンロップ杯JAPANと新型Q5 by ぶん田 (10/17)
ダンロップ杯JAPANと新型Q5 by 沖縄のZ野郎 (10/16)
月の輪教習所 「作田さんと走ろうDAY]に参加して来ました。 by Uせんせ (09/16)
CST CM-S5について by ぶん田 (09/02)
CST CM-S5について by ONG (08/31)
Q5の国産化と それぞれのタイヤテスト by ぶん田 (08/30)
Z650+Q5AでSRTTハイパー by ぶん田 (07/29)
Z650+Q5AでSRTTハイパー by ぶん田 (07/26)
この記事へのコメント
ぱんだライダー
私も5.5インチを履かせたいと思って検索したら、こちらがヒットしました。かなり前の事と思いますが何処を加工したか御伝授頂けないでしょうか。
よろしくお願い致します。
ぶん田
スイングアームを加工して広げました!
後はそれに合わせてハブを加工してスプロケットの位置を追い込んで作りました。
ぱんだライダー