今回はスズキB-KING用のSSBを制作しました!
B-KINGは基本的にはレプリカの様なアルミフレームを使用している車両です。
しかしクランクケースが大きく張り出している点がレプリカとは違うところでしょうか?
その大きさ!(特にタンク周りの大きさには) 圧倒されます。
フレームの位置が高いのもこの車両の特徴です!
上側は厚いプレートでフレーム側に加わるエネルギーを分散。
下側の肉厚アングルで止める形としましたが、長くなってしまう事で弱くなる弱点があるな~と思い
後ろにいくパイプの角度を微妙に調整をする事で後ろへ行くパイプにも
バンパーに直角に加わるエネルギーを分散させようと作ってみました。
そしてカウルを少々カットして出来あがったのがこれです!
張り出している様で後ろから見ると意外とスッキリとしています。
そして恒例の転倒テスト!
手で引っ張ってみると、同時に装着したリヤスライダーが効果を発揮!
しっかりと受け止めていました。
如何でしょか?
この記事へのトラックバック
この記事へのコメント
だんがん1300
質問なのですが、カウルのカットはお願いできるのでしょうか?それと、自分でやる用の型紙がついてくるのでしょうか?
後、バンパーのお値段は・・・?
ぶん田
カットします。
うちでやるなら有料ですが取り付け込で行います。
トップページからメールが送れますのでメールでお願いします。
だんがん1300
またまた、質問です。
自分の今度のマシン・B kingにはぜひとも、ぶん田さんバンパーが欲しいor装着したいのですが、なんと自分のB菌はUS・カリフォルニア仕様でして、バイクの左側にタンクが着くものなのですが・・・ぶん田さんバンパーいけるかどうか判りませんか?
すぐ近くなら車両持ち込みするのですが・・・。
ぶん田
調べましたが、ちょっと分かり難いですね~
ブログの写真で何か判断できる所はありませんか?
メールを頂ければ他の写真も送る事が出来ますので
もし必要ならメールをください。