2010年9月に購入したCBR600F3 !
徐々にではありますがポテンシャルを上げてきています。
しかし、まだまだ対A級上位の選手のマシンと比較すると足らない部分も多々見えてきます。
当然A級選手のマシンは長い時間をかけて作り込んで来ているマシンですから
半年程度で追い付ける筈もなく、追い付くにはどうすれば良いのか?
悩みも多い状況です。
そして悩みながらも、またまたやってみたい事が出て来ました
それはポジションの変更。
今までのポジションで良いと思い込んでいたのですが
もう一歩踏み込むにはポジションの見つめ直しが必要ではないか?という結論になりました。
そこで連休には中部と神戸のダンロップ大会が控えている事も無視して
マシンを思いっ切り変更する事にしました。
ベースを30日までに作り上げて、中部ダンロップ一日を通してセッティング。
2ヒート目にそれなりの結果を残して、3日の神戸ダンロップでより煮詰めて行く
最終的には22日のダンロップ大会1戦に良い形に持ち込めれば最高だな!と思います。
この記事へのトラックバック
最近のコメント
ZRX1200Rセットアップ少し変更 by しゃんばり こと中村です (04/10)
ダンロップQ5Aとこれからのジムカーナ by すずけん (04/07)
ダンロップQ5Aとこれからのジムカーナ by ぶん田 (04/03)
ダンロップQ5Aとこれからのジムカーナ by すずけん (04/01)
鎖骨骨折 by ぶん田 (02/13)
鎖骨骨折 by 会津 俊昭 (02/13)
2025年 沖縄 うるま市長杯2&4レース by ぶん田 (01/28)
中井6時間耐久レース by Uせんせ (01/27)
2025年 沖縄 うるま市長杯2&4レース by 知名 (01/23)
JAGE杯のおかわり練 Z650とKX112タイム比較 by りょう (12/15)
この記事へのコメント
道楽屋
練習場所が確保できそうです。
「事前に連絡いただいて、空いていれば使っても良いですよ」と言っていただきました。
冬季にはいけそうです。
一度こちらに来られた時、見てみてください。交渉してみます。
こっそりブックマーク
ぶん田
あの時はお世話になりました!
ありがとうございます~
是非とも行きたいと思いますのでその時はよろしくお願いします。
こっそりブックマークさん<
たぶん大丈夫だと思います!
カブも出場してますから~
こっそりブックマーク
シフトレバーは後方にも溶接して取り付け、リアブレーキも踵で操作できるように後方に溶接しています。
このほうが、くるぶしグリップしやすくシックリくるので…………私だけ?