ヤマハ YZF R1 2009モデル用SSB

今回はヤマハの2009 R1用のSSBを製作しました。

取り付けられるボルトや場所が少なく、カウルも装着のままと言う事でしたので
2ヶ所留めで設計! 回り止めや、下側を押されて上側が持ち上がってしまうのを
軽減する為に新たに中間地点に10㎜のシャフトを利用して補強を入れました。
今後の車両にも利用できそうです。
画像

画像


写真は外側のカウルを外した状態で、下の写真はカウルをフル装備した状態です。

画像

画像


そして転倒テスト!

画像


ギリギリではありますがカウルもエンジンも接地する事はありませんでした。
車両の傾き具合も少なく良い感じだと思います。

如何でしょうか?

この記事へのコメント

  • 14B

    制作いただき大変ありがとうございます。これで09でもへっぽこ練習が出来ます。わざわざご丁寧なお電話でのご相談もいただきまして恐縮しております。車輌の到着を楽しみに待っております。
    誠にありがとうございました。
    2012年04月20日 16:26
  • キリン

    いつも、拝見させてもらってます。以前gsf1200 のSSBを装着したのですが、高速走行を考えてステアリングダンパーを着けようと思ってます。そうなると、右に転倒したときにロッドが当たりますかねぇ?それにジムカーナ界では邪道ですかね?
    2012年05月08日 03:15
  • ぶん田

    その節はありがとうございました。
    ステアリングダンパーの取り付け方法によっては
    転倒時に接地してしまうかもしれません。
    またジムカーナではセッティングの一つとして
    利用する事も出来るかもしれませんが
    ssマシンなどではハンドル切れ角に規制が出る事や
    色々な理由で外している方が殆どです。
    2012年05月09日 07:12

この記事へのトラックバック

最近のコメント