今まで、行きたい行きたいと思いながらも行けなかった愛媛大会に行って来ました。
今回は寺田さんと2人で行く事になったので2時間毎に運転を交代しながら
愛媛を目指しました、朝には大阪付近に到着したので、当初の予定通り
観光の為にちょっと遠回りだったけど「しまなみ海道」を目指しました。
「二人で走ると楽なんだよね~」
尾道を抜け、因島を抜け大島に到着。
以前は妻と行った所ですが、素晴らしい景色と藻塩アイスが食べたかったのです。
そして亀老山展望台へ到着!
良い景色でしょ! しまなみ海道が一望できます(^-^)
そしてここにしか売ってないと言う藻塩アイス!
これが美味い! 来て良かった~(^-^)
そしていよいよ愛媛入りです!
向かうは愛媛2輪公園、初めてのコースを見てみたいしね
行ったら当然走りたい欲望が出ちゃうんで走ってみました。
出発前に見ていたビデオを参考にコースの確認なんてしちゃいまいしたよ(^-^)
予想通りラインが厳しい、、明日の大会は上手く走れるのか??
練習も終了して、宿に着いたら松山の美味しいお店に向かいます!
地元の方に聞いた、居魚屋 網本!「いざかなや」と書いて「いざかや」 かなり美味そう!!
お店には大きな水槽があって沢山の魚が泳いでいます!
そして次々に捌いている板さん。
お店の雰囲気はとってもオープン! 良いね~
当然料理は美味しいし、また行きたい所です。
そして翌日、大会本番です。
ちょっと早めに行ったつもりだったけど、既にコースは出来あがっていて
皆さん一生懸命に働いています。
ごめんなさい~
それにしても雲一つない最高の天気でしょ! これも日頃の行いかな~(^-^)
準備を終えて、いよいよコースウォーク!
初めてのコース、クランクやS字、全ての繋がりをイメージできる様に
何時もより真剣に! 覚える!覚える~~~~~
段々とラインや開けるポイント等々、イメージが出来上がってくる!
でもふと気を抜くと分からなくなる(;_;)
気合で覚えて
第1ヒート
タイムは1分33秒5!
初めてのコースとしては上出来なタイム(^-^)、
2ヒート目に向けて良いイメージも涌いて来ましたよ~
そして2ヒート目
池浦さんが同じ33秒台を出して、次に走る自分にもより緊張感が出てきます。
1分32秒2
この数週間で一気に良くなってきているマシンと走りを実感できる内容にだったかな?
お陰で総合優勝する事が出来ました。
各クラスの入賞された方々です。
寺田さんも2位入賞! おめでとうございます。
大会終了後はミニデモンストレーションをしてくれと言うので
TE310だけではつまらないので、SSBを付けているZRX1200を拝借
ビックバイクとモタードマシンのデモをいたしいました
ZRXの走りは借り物なので見応えはなかったかも(^_^;)
初愛媛大会の感想は会場の素晴らしい雰囲気と運営の素晴らしさ・
楽しいコース、行って本当に良かった~と思える大会でした。
選手の方々そしてスタッフの方々、大変お世話になりました。
ありがとうございました。。
この記事へのトラックバック
最近のコメント
ZRX1200Rセットアップ少し変更 by しゃんばり こと中村です (04/10)
ダンロップQ5Aとこれからのジムカーナ by すずけん (04/07)
ダンロップQ5Aとこれからのジムカーナ by ぶん田 (04/03)
ダンロップQ5Aとこれからのジムカーナ by すずけん (04/01)
鎖骨骨折 by ぶん田 (02/13)
鎖骨骨折 by 会津 俊昭 (02/13)
2025年 沖縄 うるま市長杯2&4レース by ぶん田 (01/28)
中井6時間耐久レース by Uせんせ (01/27)
2025年 沖縄 うるま市長杯2&4レース by 知名 (01/23)
JAGE杯のおかわり練 Z650とKX112タイム比較 by りょう (12/15)
この記事へのコメント
ざっぱあ
そしてデモ走行後の走り込み時間を割いてのアドバイスありがとうございました。
仰られてた事を身に付けるには正直時間が足りないなと思ってたのですが
寺田さんの年齢をお聞きして時間は十分有ると思った次第です(^^;
次に愛媛に来ていただく機会があれば、あの店で美味しい魚を食べながら
50歳以上限定の語らいをさせて戴ければなと思っています(^o^)
ところで、亀老山展望台からの景色は私のブログの画像の方が綺麗ですよ(キリッ
http://zapsquare.exblog.jp/17536207/
でも、藻塩アイスは知らなかったので次に言った時に食べてみます(^^;
ぶん田
言っていた内容を実戦出来る様になると
数倍マシンコントロールが楽しくなると思いますよ~
頑張ってください。
次に行く時にはZRXでも持って行きたいな~と思います。
網本良かったです~ ぜひ次は語らいましょう(^_^;)
亀老山の藻塩アイス、また食べに行きたいな~
うらいけ
個人的にはバタバタしていましたので、何のお構いも出来ませんですみませんです。
次回には(見た目50歳以上)ということで、語らいに混ざりたいもんです(笑)
ぶん田
自分ももっと積極的に挨拶に回れば良いのですが
やっぱり大会と言う事で余裕がありませんでした(^_^;)
見た目50以上ですか(^_^;)
当然ご一緒しましょう(^_^.)
蘇我氏
本当に遠路はるばるお越し頂きありがとうございました。大変良い刺激になりました。次回お会いするまでにビックバイクを自由自在に操れるように練習に励みます。
頑張ります。今後も宜しくお願い致します。
ぶん田
おかげで迷う事無く楽しむ事が出来ました(^_^.)
ライディングの事となると難しく語っちゃう所がありましてごめんなさいです(^_^;)
自分もまだまだライディングの向上を目指しますので
お互い頑張りましょう!