スズキ バンティッド1250F用SSB

今回はバンティッド1250F用のSSBを製作しました。
このフルカウル仕様のバンティッド1250Fはとても中身が複雑、おまけに
取り付ける場所が極端に少ない車両で、製作には困難を要しました。

お客様の承諾を得て、後ろ側に行くパイプの留め場所を
エンジンのシリンダーに直接当てるという手法でクリアしました、

エンジン自体は非常に強度が高いので余程の事が無い限り破損はする事はありませんが
自分としてはやりたくない事だったのと、特殊すぎて持具で製作する事が困難なので
全てワンオフでの製作とする事にしました。

画像


シリンダーにコの時のプレートを被せてそれにナットを付けてバンパーの後ろ側の
留め具としました。

シリンダーは十分に強度があるのは分かっているのですが、万が一の事を考え
止めるボルトを8㎜のボルトにしました! これはより強い力が加わった時
ボルトが折れてエンジンの破損を防いでくれるようにする為です。

画像
画像


しかしこの構造にする事でカウルのカットは最小にする事が出来!
スッキリとした感じで装着出来ました。


そして最後の転倒テスト!
画像


リヤスライダーと共に十分な性能を得る事が出来ました!

今回の構造は特別なものですので、オーナーの承諾が無いと作りませんので
もし欲しい方がいる場合、車両持ち込みで製作となります。
ご了承ください。

この記事へのコメント

  • EGの作製お願い

    初めまして。ぶん田様の熱い走りに憧れて、ZRX1200Rでジムカーナをやって見たくなりました。年式は2008です。大会などでお忙しいこととは存じますが、エンジンガードの製作をお願いできますでしょうか。何卒よろしくお願いします。
    2012年06月28日 01:40
  • かねちゃん

    初めまして バンディット1250Fは、ワンオフでの製作と言うことですが、値段はどれくらいでしょうか?
    2014年10月05日 21:25
  • ぶん田

    かねちゃんさん<
    ご質問ありがとうございます。
    この車両のカウルの内側は隙間なくパーツが入っていて
    なかなか難しい車両で、このバイクのオーナーさんも
    ビックリされてました、
    そんな感じなので、カウル加工も含めて10万円を超えてしまいます。ご検討おねがいします。
    何かしらご質問ある場合は以下のアドレスへご連絡ください。

    sakuchan@mwd.biglobe.ne.jp
    2014年10月06日 09:32

この記事へのトラックバック

最近のコメント

ZRX1200Rセットアップ少し変更 by しゃんばり こと中村です (04/10)

ダンロップQ5Aとこれからのジムカーナ by すずけん (04/07)

ダンロップQ5Aとこれからのジムカーナ by ぶん田 (04/03)

ダンロップQ5Aとこれからのジムカーナ by すずけん (04/01)

鎖骨骨折 by ぶん田 (02/13)

鎖骨骨折 by 会津 俊昭 (02/13)

2025年 沖縄 うるま市長杯2&4レース by ぶん田 (01/28)

中井6時間耐久レース by Uせんせ (01/27)

2025年 沖縄 うるま市長杯2&4レース by 知名 (01/23)

JAGE杯のおかわり練 Z650とKX112タイム比較 by りょう (12/15)