昨日のダンロップ最終戦で310の公式戦の走行は最後になりました。
タイム的にはまだまだA級入賞圏内にはあるので未練がないかと言うと嘘になりますが
これからのジムカーナ人生をどうやって生きるのか?を考えた結果のZRX1200への乗り換えなので
胸を張って来年はZRX1200で走りたいと思います。
ただSBとは言っても今はSSマシンが全盛の中、重量車のZRXがどこまで戦えるのか?
これもまた難しいチャレンジである事は間違いありません。
ここで2枚の写真があります。
TE310での写真
ZRX1200での写真
同じ様な角度の写真ですが、存在感の違いを感じませんか?
俺はこんなジムカーナがしたいし!これがジムカーナの本来ある姿かな?と思うのです。
今シーズンとりあえずトップ争いをしたライダーが一桁ゼッケンで重量車に乗って走る
2014年シーズン。 ZRX1200と私を応援してくださいね~(^_^.)
この記事へのトラックバック
最近のコメント
鎖骨骨折 by ぶん田 (02/13)
鎖骨骨折 by 会津 俊昭 (02/13)
2025年 沖縄 うるま市長杯2&4レース by ぶん田 (01/28)
中井6時間耐久レース by Uせんせ (01/27)
2025年 沖縄 うるま市長杯2&4レース by 知名 (01/23)
JAGE杯のおかわり練 Z650とKX112タイム比較 by りょう (12/15)
ヤマハ R1-Z 250用SSB by やまうち (11/04)
ダンロップ杯JAPANと新型Q5 by ぶん田 (10/17)
ダンロップ杯JAPANと新型Q5 by 沖縄のZ野郎 (10/16)
月の輪教習所 「作田さんと走ろうDAY]に参加して来ました。 by Uせんせ (09/16)
この記事へのコメント
Uせんせ
ぶん田さんのTE310本当にかっこよかったです。
でも超重量級のZRX1200での圧倒的な走りは
僕らビックバイク乗りは
ワクワクドキドキ本当に感動します。
また僕ら中級のライダーの究極の目標なんです
来年度以降ビックバイクがまた増えると思います。
遥かかなたですが、ぶん田さんの圧倒的な走りに少しでも近づけるように勉強させて頂きます。
ぶん田
そんなに持上げられると恥ずかしいですが
ビックバイクで思いっ切り楽しんで走りたいと思います。
また一緒に走りましょうね~
saimin
ぶん田さんに憧れて、青のZRX1200買った人がいるぐらいですから!
ハスクバーナがKTMに買われてしまったのは
残念です。