キャリパーボルト

今回はMT09用のキャリパーボルトを製作しました!

とても普通な地味なボルトを使っているMT09のフロントキャリパーなので
もう少しドレスアップしてやろうかと思いボルトを製作してみました。

世の中、キャリパーボルトにステンレス製のボルトなんかを使用している所が
ありますが、実際問題強度的にステンレス製のボルトを使うのはやめた方が良いと思います。

話によれば、ステンレス製のボルトとアルミの相性は良くないので
相手方のキャリパーサポートのアルミ材の錆びの原因になって
ボルトのかじりの原因にもなるそうです。

そこで、今回当社で製作したのは、クロモリボルトのメッキ仕様です。
中空にしようかとも思ったのですが、やはり強度の確保から普通のタイプにしました。

画像


料金ですが送料別で1本=1500円「税別」 4本で6480円「税込」になります・

10㎜×70㎜のボルトなのでラジアルマウントのキャリパーであれば他にも
使用可能かと思います。

今の所限定50本12台分を作ってありますので
希望の方はご連絡ください。

この記事へのコメント

  • 水素脆性

    ステンレスはアルミとは相性が良いとは言えず、電解腐食することによってかじりが発生します。
    また、単純に強度比較しても弱いです。
    素材選択は正しいといえます。
    ただ、蛇足かもしれませんがベーキングは依頼されました?
    2014年08月09日 09:47
  • KAZ

    あ、↑コメントにニックネームではなく懸念事項を入れてしまいました。
    その辺を嫌ってレイデントを使うことが多いです。
    地味になってしまいますが。
    なので見た目も合わせるとチタンになってしまうのです。
    2014年08月09日 09:56
  • ぶん田

    KAZさん<

    返事がとっても遅くなりました。
    実はベーキング処理を知らなかったのですが調べてみました。 残念ながら依頼はしていません。
    64チタン等を使うのも考えたのですが、コストを出来る限り下げたかったのでクロモリにしました。
    そいえば、書き換えの方は進んでますか?
    2014年08月21日 11:17

この記事へのトラックバック

最近のコメント