今シーズンはZRX1200でビックバイクジムカーナを楽しんでます。
やっぱりビックバイクのジムカーナは魅力的だしカッコイイ!
そう思えるし、間違いないと思えました。
しかしもうダメかと思っていた体力や身体能力の落ち込みも予定していたより
少ないので、来シーズンもう一度一般クラスでチャレンジしたいと思うようになりました。
50代になると、何時まで今の身体能力を維持できるのか分からないという思いが
今じゃなきゃビックバイクに乗って良い走りが出来ない~
とか一度は超軽量車両でチャレンジしたい~
と毎年焦る気持ちの中チャレンジをしてきました。
それがモタードからビックバイクに乗り換えたり、様々なマシンに乗って来た事でライディングが進化して
今なら、軽めで力のあるロードバイクに乗り換えたら、また違う世界が見れるのではないのか?
と言う期待を持てるようになって来ました。
理想なのはNSRなのかもしれないけど
やっぱり最新の今買えるマシンでチャレンジするのが一番だろうと言う事で
ヤマハのMT07で来シーズンは頑張ってみます。
既にSSBも装着!
今は慣らし中ですが、初戦を中部ダンロップ第3戦に出場と決めました。
全く練習する事は出来ませんが、まずは出てみてマシンのポテンシャルを確かめたいと思います。
この記事へのトラックバック
最近のコメント
ZRX1200Rセットアップ少し変更 by しゃんばり こと中村です (04/10)
ダンロップQ5Aとこれからのジムカーナ by すずけん (04/07)
ダンロップQ5Aとこれからのジムカーナ by ぶん田 (04/03)
ダンロップQ5Aとこれからのジムカーナ by すずけん (04/01)
鎖骨骨折 by ぶん田 (02/13)
鎖骨骨折 by 会津 俊昭 (02/13)
2025年 沖縄 うるま市長杯2&4レース by ぶん田 (01/28)
中井6時間耐久レース by Uせんせ (01/27)
2025年 沖縄 うるま市長杯2&4レース by 知名 (01/23)
JAGE杯のおかわり練 Z650とKX112タイム比較 by りょう (12/15)
この記事へのコメント
万年C2
MT-07、私も購入を考えて試乗等していました。
車重やハンドルの軽さは魅力でしたが、600SSと比較するとどうしても頼りない部分もあり躊躇しておりました。
ですが、ぶん田さんが購入をされたと聞き、私の背中を押して頂いた気分です。
ところでMT-09の方はその後、どうなさったのでしょうか。
09も試乗したのですが、モタード寄りの乗り心地に慣れていないことや、パンチの強さからこちらも躊躇しておりました。
お忙しい毎日をお過ごしと拝察致しますが、09、07それぞれのカスタム、セッティング等、ブログの更新を心から楽しみにしております。
中部でお会いできる日を楽しみにしております。
長文、失礼致しました。
ぶん田
09はツーリング用として持っていますよ~
とても楽しいバイクなので満足してます。
ただ俺の場合SBクラスは重量車と言う思いが強いので
ジムカーナには持ち出すのを躊躇してしまうのです。
その点07は一般クラスで戦えますからね!
思い切って走らせようと思ってます。
ジムカーナポテンシャルはまだまだこれから探るところですが、十分ポテンシャルがあると踏んでます。
本当に中部ダンロップまでは慣らしを終えることが精一杯の状況ですがやれる事はやって望みたいと思います、
シャトル
ぶん田
リヤサスはまだノーマルです。
白の車体には赤のバネが付いてくるんです。
今後 オーリンズに換装します。
Uせんせ
楽しみにしています。
来シーズンはバイクチェンジされるんですね。
どんなバイクもトップレベルで乗りこなすぶん田さんは
本当にすごいです。
ZRXも継続して乗られるでしょうか?
ぶん田さんの駆るZRXは究極の目標なので
ビックバイクのライディングこれからも
ご指導いただけたらなと思います
ぶん田
ZRXは何時までも乗りますよ~!
この歳になって、もう一度チャレンジしたくなっただけです。
俺の基本はビックバイクですからね😁
saimin
なかなか思うように物事が進まなくていろいろ考えますが、
ここに来ると頑張らねばと思います。
ありがとうございます!