前回 中部ダンロップに新型マシンMT07でエントリーするよ~
と書いたので、短い時間ではありますが慣らしも終え
ようやくマシン制作に入りだしました。
当社で新たに制作しているのは
アイドルアジャスターキット
そしてグニャグニャのラバーマウントをリジットにするリジットハンドルポストキット
そしてフロントサスペンションのオリフィス加工とウノパーウノと共同開発中の
前後サスです。
他には内圧コントロールバルブや色々とテスト中です。
今後の動向にご注目ください。
この記事へのトラックバック
最近のコメント
ZRX1200Rセットアップ少し変更 by しゃんばり こと中村です (04/10)
ダンロップQ5Aとこれからのジムカーナ by すずけん (04/07)
ダンロップQ5Aとこれからのジムカーナ by ぶん田 (04/03)
ダンロップQ5Aとこれからのジムカーナ by すずけん (04/01)
鎖骨骨折 by ぶん田 (02/13)
鎖骨骨折 by 会津 俊昭 (02/13)
2025年 沖縄 うるま市長杯2&4レース by ぶん田 (01/28)
中井6時間耐久レース by Uせんせ (01/27)
2025年 沖縄 うるま市長杯2&4レース by 知名 (01/23)
JAGE杯のおかわり練 Z650とKX112タイム比較 by りょう (12/15)
この記事へのコメント
新参者
ぶん田さんがこの07でアイドリングを何千にされるのかも教えて下さい。
オリフィス加工もどうされるのか、ブログの更新を楽しみにしております。
ぶん田
自分は上げても上げなくても良いのですが
ツインとインジェクションの特性から
2000rpm位に上げると乗りやすくなります。
今のところ不具合は出ていません。
またオリフィスの加工はサイズを小さくしていますが
オーリンズのバネを入れてみると、少しダンパー不足は
否めない気がします。
はにまる
ぶん田さんが乗られるのでとても楽しみにしています。
ところで、こちらのアイドルアジャスターキットですが、NC750やVTR250(FI)用に製作可能でしょうか?
ぶん田
徐々に仕上げて来シーズンは良い走りが出来るといいな~
と思ってます。
アイドルアジャスターは車両がないと何とも言えません。
ご了承ください。
まちたく
ぶん田
0点を合わせないと今一つエンジン不調になることが分かりましたので、もう少し簡単にアイドルアップ出来る物を考え中です。
天人
ぶん田
MT09には流用できません。
09はフライバイワイヤーですので電気的にコントロールする必要があります。