JAGE杯第1戦に参戦してきました。
ダンロップ第1戦で良い感じで走れていたので、より高みを求めて
セッティング変更をしていたのですが、それが間違っていたようで
中部ダンロップ、ダンロップ第2戦ととても不調な状態が続いていました。
そこで思い切ったセッティング変更で九州ダンロップ大会に出場。
現場でセッティングをしながら走ったデータを基にセッティングの方向性を
検討しながらJAGE杯1戦を迎えました。
1ヒート目の出走前にどうしてもやってみたくて、ファイナルを1丁ロングに変更。
大瀧にも他の選手にもチャレンジしますね~と言われたけど
どうせダメならトライしていくしかないのでやってみました。
でも前後の重量バランスは良い感じ!
結果的にサスのバランスは取れなかったから、走りはもっさりしてしまったけど
良いフィーリングは得られました。
2ヒート目
ずっとマシンを見ながら、1ヒート目の走りを思い出しながらセッティングの方向性を
考えてました。
俺のマシンはすこし高い所で走っている!
そんな気持ちが芽生えてきて、2ヒート出走前に一気に10㎜も車高を下げる事にトライ!
皆には「いや~全く別のマシンになっちゃうでしょ!」と言われたけど
どうせダメならトライしていくしかない。
と言う事で10㎜下げた状態でウォーミングアップで微調整をしながら本番のアタック。
動きも軽快になり旋回性も増している感じ。
チャレンジしてよかった~と思える走りが出来て
A級5位入賞。
今後に期待が持てるマシンになってきました。
しかし、これも悩み続けた3か月のトライ&エラーの繰り返しから
バネレートの選定、ダンパー特性の変更等があるからこその仕上がりで
3か月間が無駄でなかったことを実感している所です。
この後のセッティングの方向性も見えてきたので
これからがとっても楽しみな状況になってきました。
良かった~~~(^^)/
この記事へのトラックバック
最近のコメント
鎖骨骨折 by ぶん田 (02/13)
鎖骨骨折 by 会津 俊昭 (02/13)
2025年 沖縄 うるま市長杯2&4レース by ぶん田 (01/28)
中井6時間耐久レース by Uせんせ (01/27)
2025年 沖縄 うるま市長杯2&4レース by 知名 (01/23)
JAGE杯のおかわり練 Z650とKX112タイム比較 by りょう (12/15)
ヤマハ R1-Z 250用SSB by やまうち (11/04)
ダンロップ杯JAPANと新型Q5 by ぶん田 (10/17)
ダンロップ杯JAPANと新型Q5 by 沖縄のZ野郎 (10/16)
月の輪教習所 「作田さんと走ろうDAY]に参加して来ました。 by Uせんせ (09/16)
この記事へのコメント