2015 北海道遠征 最北の朝カン利尻版

さあいよいよ利尻島の朝カンです。
前日の疲れも何のその、4時15分には出発、4時30分の日の出に間に合わせます。
画像


最北の空気を感じながら、誰も居ない道をゆっくりマッタリと走り始めます
相棒はグロムですから、気になる所があれば直ぐに止まってパシャリと数多くの写真を撮りましたが
残念ながら利尻富士は顔を出してくれません
画像

画像
画像


それにしても最北は寒い、たぶん15℃位じゃないのかな?
我慢できずにカッパを着込んで再出発です。

これは朝カンですからね、寒い時にはホットの缶コーヒーが欲しいのですが
行けど行けど自動販売機がない。ようやく見つけれても暖かいのが置いてない(>_<)
沓形漁港に行けばあるかな?と思って行ってみると・・・・ありました!嬉しいです
画像


ここまで来ると6時も過ぎていて時間がないな~と思いながらも
なんとなく物足らない、、 するとピン!と来ました。
5.5㎞も登っていく利尻富士見返り台公園!
ここに行ってみよう!
登る登る、グロムでガンガン登ります。
チューニングしておいて良かった~(^_-)-☆
頂上からは歩いて登ります
画像

そしてここまで来たら素晴らしい利尻富士を見る事が出来ました。
画像


厚着した俺には辛くて汗びっしょりでしたが、良い物が見れたな~と大満足(^^)/


既に朝食の時間に迫っていたので一気に駆け下ります。
何て言っても、9時25分発の礼文島行のフェリーに乗らなきゃならないんですから!
ヤバイです。
宿に着いてバイクを乗せて部屋に戻ると、既に着替えて準備万端の女房が・・・・(^_^;)


さて礼文島へ出発です。
ハートランドフェリーにバックで乗せて利尻島を後にします。
40分程の船旅です。
礼文島、ここには野生のアザラシが生息していると、情報を得ていたので
目線は常に海岸線に向いてます。

居ました!アザラシ!
オウオウと泣きながら海の中で漂ってます。
画像


もう少し近くで見れたら良かったんだけどな~
まあ仕方ない。、。野生ですから(^_-)-☆


更に北上してスコトン岬に行きました。
画像

最北限のトイレスコトン岬で用を済ませ(^_-)-☆

画像

これが最北限の風景です。

ここでも旅には必要不可欠の珍しいソフトクリーム発見!
画像

昆布ソフトですよ~ 
ネバネバしてるの? 昆布臭いの?と思うかもしれませんが
塩味の効いていてとても美味しいソフトでした!

その後は島の隅々を車で行きました。
画像


そして出発前にテレビでやっていた礼文うすゆき草を探して群生地に歩いて入っていきました。
画像

見つからず見つからず、気が付けば1時間も登ってしまい慌てて下山いたしました。
残念ながら礼文あわゆき草の花とは対面できませんでしたが、たまには登山も面白かったです~


次は「北のカナリアたち」のロケ地に行ってみました。
画像

ここから見る利尻富士が一番綺麗だ!と言う事ですが残念ながら全容は見れませんでしたが
夕方のフェリーの時間が迫ってきて、ようやく全容を現してくれました。
画像


さようなら 利尻島~礼文島
画像

もう一度来れる日が来るのかな?
来れると良いな~

この記事へのコメント


この記事へのトラックバック

最近のコメント

ZRX1200Rセットアップ少し変更 by しゃんばり こと中村です (04/10)

ダンロップQ5Aとこれからのジムカーナ by すずけん (04/07)

ダンロップQ5Aとこれからのジムカーナ by ぶん田 (04/03)

ダンロップQ5Aとこれからのジムカーナ by すずけん (04/01)

鎖骨骨折 by ぶん田 (02/13)

鎖骨骨折 by 会津 俊昭 (02/13)

2025年 沖縄 うるま市長杯2&4レース by ぶん田 (01/28)

中井6時間耐久レース by Uせんせ (01/27)

2025年 沖縄 うるま市長杯2&4レース by 知名 (01/23)

JAGE杯のおかわり練 Z650とKX112タイム比較 by りょう (12/15)