2015 北海道遠征 ジムカーナ大会

目指すは札幌ツドーム!
旭川を出て1時間30分、いよいよ北海道ジムカーナ大会の開催です。

今回の北海道ジムカーナ大会は矢嶋君の働き掛けで
JAGEのトップライダーが勢揃いで華のある大会となりました。

前日は公式練習会と言う事でタイムアタックコース2か所とスラロームコース1か所が作られてます。
皆さんに挨拶をしてから練習開始です。

旅の疲れも出ていたので最初はグロムで適当に遊びます。
画像


しかし、まだまだセッティングの出ていないMT07
遊んでいる暇もないので直ぐに下して走り始めました。
出る前にいろいろとやってあったので、それを確認しながら走りましたが
足回り、エンジン共に今一つな感じ。
急遽ファイナルを変更、他のトップライダーに乗ってもらうと
極低速の扱い難さをみな指摘する。
これでも良くなっているんだけどな~と思いつつももう少し煮詰める事に
パソコンは持ってきていたので急遽思い当たる部分を変更しました。
幾分良くなった気もしたので、この日は終了。

夜はメインイベント?の札幌ビール園で大宴会です。
総勢52名と言う凄過ぎる宴会です。
画像



翌日 大会本番です。
朝から雨が降っていたのですが会場に着く頃には止んで
太陽も出てきてどんどん路面も乾きます。
画像


このコース、ほとんど前日の練習コースです!
俺ってセッティングの為に奥のコースは全く走ってません(>_<)
参ったな~と思うも仕方ないやね。。

関東では滅多にお目にかかれないJAGE安達代表のタイムアタック!
久し振りのシーラカンス号です。
遠くて分かり難いですが
動画も撮ったのですが、ここは内緒と言う事で(^_-)-☆
画像


北海道にはA級とSA級があってA級は北海道認定A級
SA級はJAGE認定のA級と言う事です。

SA級が練習を始めた頃からポツポツと雨が降ってきて、出走の頃には
少し強くなってきて路面にも多くの雨跡が付くほどになっちゃいました。

1ヒート目
 
攻め切れてはいないけど、今出来る事はやったかな?と言う走り。
奥のコースは前日に走っていないので全くの初めての走りなんだけど
とても楽しく走れました。

2ヒート目は残念ながら雨が降ってしまい、ウエットコンディションで
1ヒート目のタイムで順位が決まってしまいました。

と言う事で俺は総合3位。「トミーが転んだり色々あったので3位に入れました」
今の自分には十分過ぎる順位だったと思います。

表彰式も無事に終了して、後は苫小牧港にから北海道を後にするだけです。
画像

画像


ありがとう北海道! また来年も来るからね~

この記事へのコメント


この記事へのトラックバック

最近のコメント

ZRX1200Rセットアップ少し変更 by しゃんばり こと中村です (04/10)

ダンロップQ5Aとこれからのジムカーナ by すずけん (04/07)

ダンロップQ5Aとこれからのジムカーナ by ぶん田 (04/03)

ダンロップQ5Aとこれからのジムカーナ by すずけん (04/01)

鎖骨骨折 by ぶん田 (02/13)

鎖骨骨折 by 会津 俊昭 (02/13)

2025年 沖縄 うるま市長杯2&4レース by ぶん田 (01/28)

中井6時間耐久レース by Uせんせ (01/27)

2025年 沖縄 うるま市長杯2&4レース by 知名 (01/23)

JAGE杯のおかわり練 Z650とKX112タイム比較 by りょう (12/15)