今回はカワサキ Z1000のD型「2010~2013」用のSSBを制作しました。
2014以降のモデル用は有ったのですが、フレームは同じでも
サイドフレームが違って流用は出来ない状態でした。
今回のZ1000用ですが出来る限りラジエターシュラウドの加工を少なく済ま専る事で
購入後の装着の負担を極力減らす事を目標に設計しました。
SSBのメインパイプの当り面をサイドフレームに半分乗せる構造で強度を満足させることと
サイドカウルの加工の量を減らすことが出来ました。
今回の車両にはスラッシュガードが付いていましたので、少しの加工で取り付けできましたが
スラッシュガードが飛び出している分転倒時の傾きが平行になってしまいました。
如何でしょうか?
この記事へのトラックバック
最近のコメント
ZRX1200Rセットアップ少し変更 by しゃんばり こと中村です (04/10)
ダンロップQ5Aとこれからのジムカーナ by すずけん (04/07)
ダンロップQ5Aとこれからのジムカーナ by ぶん田 (04/03)
ダンロップQ5Aとこれからのジムカーナ by すずけん (04/01)
鎖骨骨折 by ぶん田 (02/13)
鎖骨骨折 by 会津 俊昭 (02/13)
2025年 沖縄 うるま市長杯2&4レース by ぶん田 (01/28)
中井6時間耐久レース by Uせんせ (01/27)
2025年 沖縄 うるま市長杯2&4レース by 知名 (01/23)
JAGE杯のおかわり練 Z650とKX112タイム比較 by りょう (12/15)
この記事へのコメント