今回はカワサキZ1000「ZR1000A]用のSSBを制作しました。
この車両以前に一度制作していたのですが、制作に難しい車両だったので「当時」
ワンオフで制作していました・
今回月日も経ち色々な経験を積み重ねてきたところに
新たに制作の依頼があったので、改めて制作にトライしました。
この当時のカワサキの車両はエンジンハンガーの一が高い所にあって
バンパーを取り付けるにはかなり苦労する車両が多いのです。
Z1000も例外ではなく難しい車両でした。
今回は最初にNUDA900を制作した時に採用したアングルに厚手のプレートを合わせて強度を出す方式を
取りました! それプラス左右を繋いで更に強度アップしてます。
前回は問題であった後ろ側のパイプも今回は上手く処理が出来たのでスッキリと取り付ける事に
成功しました。
今回はワンオフではなく治具を作って制作する事に成功したので、次からは車両の持ち込みの必要は
無くなりました。
そして転倒テストも無事にクリアしました!
月日が経って新たな発想と技術で出来上がったSSB如何でしょうか>
この記事へのトラックバック
この記事へのコメント