2016 四国ツーリング中盤

5:30出発の予定で支度をして外へ出てみると思ったより寒い・・・・
これから山に登ると言うのにこれはマズいかも。
と言う事で真冬仕様でスタート。
画像


走ってみると道路上の気温計は7℃と表示されているじゃないですか!
着込んでスタートして良かった~
R438を南下、美馬に出て今度はR192で西に移動、白地から県道32号で祖谷渓を目指します。
祖谷渓口から一気に狭くなって楽しそうな道が始まります(^^♪
しばらくクネクネ道を楽しんでいると祖谷渓展望台発見
画像

画像

更に進んで有名な小便小僧の像を発見~ おおおおお本物だ~ 
来たんだよ!ここまで来た~~~とヘルメットの中で叫んだのはここだけの話。。
画像

画像


次に目指すはかずら橋。
沢山歩かなきゃダメなら諦めようと思ったのですが、駐車場のお兄ちゃんに聞いたらバイクは適当に停めて
見てますよ~の一言で適当に停めて見学する事にしました・・・・・大人として失格かも~(^_^;)
画像

画像


びっこを引きながら渡るには超隙間が大きい(^_^;)
でもここまで来て渡らないてはないよね~と言う事で頑張りました
画像


足を踏み外せば笑えるんだけど、笑ってくれる人もいないのがソロツーリングの厳しさでもあります・・・

どうにか渡り切って、次に目指すは女房指定の案山子の里!
さてこれが何処にあるのかさえ分からない、標識もない・・・・
いろんな人に聞いてみると、このもっともっと奥の方だよ、1時間くらいかな?と言う情報が飛び込んできた
おいおい!往復2時間ですか~まあここは仕方がない、行きますよ何処までも。。
画像

なかなか面白い場所で不思議な雰囲気を醸し出していました。

帰り道を同じルートで行ってもつまらないので、R439を西へ移動します。
かなり狭くて道路状況も良くない・・・それも延々と続く・・・・
後から聞かされたんだけど、四国の国道「酷道」の中でも最も悪い部類に入る所らしい
道理で走り応えがあるはずです。
画像




やっとの思いで抜け出して、大歩危小歩危で昼食を取り
画像
画像

更に進んで県道319で西へ移動!
へばってきた体に突然現れたアイス屋さん(^^♪
画像

大した事のないアイスだけどこういう時は美味しいんだよね~

そこで調べていると松山の二輪公園にみんな集まっているらしい。。
これは行ってみるしかない!と言う事で下山をして高速に乗ってワープして二輪公園に飛び入りしました。
画像


しばし歓談して、まだまだ時間があったので、みんなに海が見れるところはない?
と聞いて二見シーサイド公園までマッタリと走ってその日の工程は終了となりました。

画像

この記事へのコメント


この記事へのトラックバック

最近のコメント

ZRX1200Rセットアップ少し変更 by しゃんばり こと中村です (04/10)

ダンロップQ5Aとこれからのジムカーナ by すずけん (04/07)

ダンロップQ5Aとこれからのジムカーナ by ぶん田 (04/03)

ダンロップQ5Aとこれからのジムカーナ by すずけん (04/01)

鎖骨骨折 by ぶん田 (02/13)

鎖骨骨折 by 会津 俊昭 (02/13)

2025年 沖縄 うるま市長杯2&4レース by ぶん田 (01/28)

中井6時間耐久レース by Uせんせ (01/27)

2025年 沖縄 うるま市長杯2&4レース by 知名 (01/23)

JAGE杯のおかわり練 Z650とKX112タイム比較 by りょう (12/15)