2016 東北ツーリング後半

朝からどんよりしている青森の朝。。
雨はまだ降ってないけど、八甲田の方面は全く見えないほど雲に隠れてる。
こりゃ朝からカッパを着込んで出発です。
今日は時間に余裕があるから5時出発、、、、、早い(^_^;)

早過ぎて八甲田の温泉もケーブルもやってないので、ワインディングを楽しみます。

とは言っても雨の中。。。。 

でもね~~ここで超高性能なNC750Xが実力を発揮します。
どんな状況でも楽しく走れる性能はピカイチ。
今回履いて行ったブリジストンT30EVOのウエット性能と相まって
ウエットの峠を楽しく登る事が出来ました。

どんどん上っていると、周りは大自然のブナの木の森の中。
一人走っていると、森に見られているような気になる。
息を吸って自然を感じる様にゆったりと走ると大自然のエネルギーをもらっている感じがして
良い気分になりました。
そうこうすると奥入瀬に到着。。
これもまた雨のお蔭でより雰囲気が良いんですよね~
画像
画像


走っては停めて走っては停めて、貪欲に奥入瀬を楽しみました。
バイクならではですよね~「時間も早いしね」

なんとなく好きな写真。
画像





十和田湖で朝食と思ってコンビニおにぎりを買っていったんだけど
食べれるような屋根の付いた休憩所が見つからない。。
どうにか見つけた休憩所でお湯を沸かしながらマッタリとしていると
釣り人や外人さんが来てしばし談笑。。

十和田湖を降りて、最終目的地の八幡平を目指すが、ちょっと早くね?
と言う事で、もっと先にある田沢湖を目指しちゃいました。
画像

仲間から情報を頂いた、たつこ像に会う事が出来ました。


同じ道を戻って、最後の峠 八幡平アスピーテラインを目指します。
最初の内は少しだけドライな路面があったりで、気持ち良く登り始めたのもつかの間
濃~~い霧に阻まれて必死に道を探しながらの走行になっちゃいました

最終日、天気の良くなった八幡平
画像


天気が良ければもう一度上まで上がろう!と、思っていたけど
山の方は相も変わらずガスっていて、諦めるしかありませんでした。

残念なので、最後に岩手山をバックにパシャリ
画像


残すは自宅までのルートだけです。
でもその距離600㎞、、う~んなかなか遠い。
高速にのって家を目指しました。

今回の総走行距離は2070km
一日の平均走行距離は520㎞になりました。

さて次は何処に行きましょかね~

この記事へのコメント

  • Monz

    お疲れさまでした。
    津軽岩木スカイラインの ツヅラ折れヘアピン
    すごいですね!最後 飽きそうです。
    (でも あの写真見ると、行きたくなるのも 分かります。)
    私の処からでは、東北は、距離が少しあるので 
    なかなか 訪れる候補になりにくいです。
    昨年、伊豆スカに行きました。(閉鎖になる前にと、思い(^_^;))
    私もマスツーもソロも 行きますが、
    ソロはソロで気が楽でいいですよね。
    2016年07月23日 22:54
  • ぶん田

    書き込みありがとうございます。
    全国の楽しそうな峠を見つけてはそこに行きたい~!
    と計画を立てております。
    マスツーでも良いのですが、一日平均500㎞のツーリングに
    他の人をお誘いするのは流石に申し訳ないので、一人で楽しむ事にしております笑
    2016年07月26日 11:57

この記事へのトラックバック

最近のコメント