毎年 夏の恒例の北海道遠征に行って来ました。
今年で6回目の北海道遠征と言う事で道南、、道央、、道東、、道北と北海道の大部分を廻ってきたので
今年はどうしようかと言う事で、行った事の無い所を繋いで行く事にしました。
8/10に出発、圏央道~東北道をひた走って八戸を目指します。
どこかへ寄る事もなく途中、前沢SAでは前沢牛ステーキ丼を頂きました。
移動だけの何とも変化の無い一日でした笑
二日目は行った事のない下北半島を堪能します!
八戸から国道338を北上 小川原湖の脇を抜け下北半島に向かいます。
出来れば三沢基地の航空科学博物館に寄りたかったんですが、時間的に合わなくてパス
原発の六ケ所村を抜けてむつ市を抜けて、
今回はとにかく恐山に時間を費やしたかったので、途中何処にもよる事なく恐山に入りました。
あの世とこの世を分ける三途の川を抜けると恐山です。
そして最初に待っていたのは6大地蔵
恐山の雰囲気に吞まれていきそう。。
霊場 恐山の山門です、、なんとなく緊張します。
これぞ恐山と言う荒涼とした岩場、そしてその先には極楽浜と言う浜を持つ宇曽利湖
亡くなった両親や姉が側にいるような気持になりました。
恐山を後にして山道を下って行きますが、良いワインディングが続くんですよね~
今度はバイクで下北半島を走りたくなっちゃいました、、
もう一つの目的地、仏ヶ浦を目指します。
車で行ったのでは、夕方のフェリーに間に合わないかもしれないと言う事で佐井港から観光船で向かいます。
これが高速船で速い速い、、 到着した仏ヶ浦はこの世とは別世界の神々しい雰囲気漂う所でした。
佐井港に戻って、大間に向かいます。 大間と言えばこの写真ですよね~
あ、、大間と言えば、、、マグロですよね? (^-^;
あの~大間でマグロは食べるもんじゃない!と言う事で普通の海鮮丼を頂きました。
「写真ね~~~し」
そして津軽海峡フェリーにて函館に渡るのでした~
三日目
函館に眠る吉岡君のお墓参りからスタートです。
お参りにはJAGEのまっさん「増田」と一緒に行く事にしました・
酒と花とお線香を持って行ったのですが、俺たちは何時までも吉岡と共にいるぞ!って言う気持ちを貼ってきちゃいました(^_^;)
元々は松前~江指を抜ける予定だったんだけど、とても無理だ~と言う事で
今回は積丹目指して余市のニッカウヰスキー工場を見学に行きました。
NHKのドラマのマッサンで有名になったところですね!
俺は一度も見た事ないんですが~~~(^_^;)
その後は小樽を抜けて今宵の宿の定山渓温泉に到着。。
有名どころだけあって、とっても良い温泉でした。。
4日目~5日目 北海道ジムカーナ 練習会&大会
北海道のみんなと一緒に走って飲める二日間です。
練習会が終わった後はサッポロビール園で大宴会。
美味しく楽しい二日間です。
大会、、
中部ダンロップ前にオーリンズのダンパーキットが入った事で中部ダンロップで
最初のセッティングを試して、そこから前後サスをやり直してぶっつけ本番で持ってきたサスでの走行となりました。 微調整しかできない状況でしたが、走りで合わせてどうにか走り切れました。
ラッキーもあったけど、総合2位でフィニッシュする事ができました。
番外編、生まれて初めてセグウェイに乗る事が出来ました。
これ楽しいですよね~ 走れる所があれば欲しくなっちゃいます。。
大会終了後は急いで苫小牧港へ走ります。
今回は少し余裕をもって到着できました。
さようなら北海道~来年も来るからね~
さて来年はどんな形で来道するか?今から考えてます~
この記事へのトラックバック
最近のコメント
ZRX1200Rセットアップ少し変更 by しゃんばり こと中村です (04/10)
ダンロップQ5Aとこれからのジムカーナ by すずけん (04/07)
ダンロップQ5Aとこれからのジムカーナ by ぶん田 (04/03)
ダンロップQ5Aとこれからのジムカーナ by すずけん (04/01)
鎖骨骨折 by ぶん田 (02/13)
鎖骨骨折 by 会津 俊昭 (02/13)
2025年 沖縄 うるま市長杯2&4レース by ぶん田 (01/28)
中井6時間耐久レース by Uせんせ (01/27)
2025年 沖縄 うるま市長杯2&4レース by 知名 (01/23)
JAGE杯のおかわり練 Z650とKX112タイム比較 by りょう (12/15)
この記事へのコメント