ジュニア 下田ツーリング2017

毎年12月の恒例になってきた、ジュニア下田ツーリングに行ってきました。

このジュニアツーリングと言うのは基本的に125㏄前後の車両でのツーリングなんですが。
元々は25年位続いているおやきツーリングで、抜かれる事に全てを賭けた変態の一団の事を(笑)
おやきツーリングのジュニア隊と言いまして、その略称をジュニアと呼んでおります。

そして一年に1回「今のところ」 忘年会も合わせて、おやきツーリング本隊でミニを持っているメンバーと
正式なジュニア隊との合同ツーリングがこのジュニア下田ツーリングなのです。

またこの何故下田なのか?と言うと、当然関東の人間が冬にツーリングに行くとすれば伊豆半島!
って言う事もあるのですが、実は本隊に所属しているメンバーのPylonさんが下田の住民でして
関東のメンバーでは知らないルートとか、美味い食事を案内してくれると言う
これまたスペシャルなツーリングなのです(^^)/

そんなツーリングも今回でなんと5回目!!! 一度始めると長く続いてしまう、私の性格なので
きっと10年、、、、と続いて行くのかもしれません。


全員がトランポにバイクを積んで下田に集合と言うのもこのツーリングの特徴かもしれません。
道の駅にトランポを止めて、バイクを降ろして準備万端。
何時も先頭はPylonさんです。
まずは海岸線を走ってあいあい岬を抜けてマーガレットラインを走ります。
今回はちょっと寒かったので富士山の見える雲見温泉で一休み。
画像

画像


Pylonさん情報で仁科港の沖あがり食堂で獲れたてのイカを使ったどんぶりが食べられると言う事で直行しました。

私はいか様丼を頂きました。
画像


数年前までは生のイカは食べられなかった私ですが今は美味しくいただけます!
大人になったものです(笑)

次は少し峠を楽しもう!って言う事で仁科峠を登ります。
私の車両はちょっと排気量が大きいので、ちょっと重い体重でも十分登ってくれます!!
画像


ぐるぐる~と回って次はミニには最高な蛇石峠。。。ミニで走ってこんなに楽しい峠はなかなかありません!
大満足で弓ヶ浜で休憩。

今回のメンバーにはこんな可愛いメンバーが初参加しました!

画像


可愛いとは言っても、実はジュニアの正式メンバーなのです!!!
下田ツーリングも実は2回目の走行です。。。「3歳なのに2回目です・・・」

初日は走行終わって、夜は下田の美味しい魚料理で忘年会?。
これでもか!って言うほどの美味しい魚料理が出てきて大満足、大満腹です。。

2次回は何時もの土佐屋で夜は更けて行きました。

画像


二日目も、朝から元気よく出発。
何時ものルートのアイアイ岬~蛇石峠と峠を堪能します。

画像


そして今回は峰温泉大噴湯公園に行ってみました。
画像



画像


生卵から温泉に浸けて自分で温泉卵を作ります。
更に缶の甘酒も温泉で温めて頂きました~~~
暖かくて美味しい~~~
画像


温泉の噴出も見る事が出来ました。

下田に戻って昼食をとって、お土産買って解散!これが何時ものパターン。
デカーい金目の煮付けと刺身の定食です。
画像

毎年寄るお店だけど、いつ来ても大きな金目が出てきます。。。

そして、何時もの小木曾で魚を買って
画像


何時もの牛乳アンパン買って
画像


今年のジュニア下田ツーリングも終了

来年はどんなイベントになるのか?
可愛いジュニアも増えるのか?
色々と楽しみが増えてきたジュニア下田ツーリングなのです。


ジムカーナを通して繋がった楽しい仲間と楽しい時間が過ごせている事に感謝感謝です。。。

この記事へのコメント


この記事へのトラックバック

最近のコメント

ZRX1200Rセットアップ少し変更 by しゃんばり こと中村です (04/10)

ダンロップQ5Aとこれからのジムカーナ by すずけん (04/07)

ダンロップQ5Aとこれからのジムカーナ by ぶん田 (04/03)

ダンロップQ5Aとこれからのジムカーナ by すずけん (04/01)

鎖骨骨折 by ぶん田 (02/13)

鎖骨骨折 by 会津 俊昭 (02/13)

2025年 沖縄 うるま市長杯2&4レース by ぶん田 (01/28)

中井6時間耐久レース by Uせんせ (01/27)

2025年 沖縄 うるま市長杯2&4レース by 知名 (01/23)

JAGE杯のおかわり練 Z650とKX112タイム比較 by りょう (12/15)