明けましておめでとうございます。
昨年中は大変お世話になりました。
本年もよろしくお願いします。
今シーズンは昨年後半から導入したニンジャ400で全てのレースに参戦の予定です。
人生初の中間排気量のロードバイクでの参戦に今からワクワクしています。
どんな走りが出来るのか?
更なるマシンのポテンシャルアップと
軽量コンパクトなマシンを上手く生かせるようにライダーの進化も頑張って行きたいと思います。
SSBファクトリーの商品も更なる進化とグレードアップを目指してお客様のニーズに応えられるように
日々努力していきたいと思います。
今年も沢山バイクライフを楽しんで行きましょう(^^♪
この記事へのトラックバック
最近のコメント
JAGE杯のおかわり練 Z650とKX112タイム比較 by りょう (12/15)
ヤマハ R1-Z 250用SSB by やまうち (11/04)
ダンロップ杯JAPANと新型Q5 by ぶん田 (10/17)
ダンロップ杯JAPANと新型Q5 by 沖縄のZ野郎 (10/16)
月の輪教習所 「作田さんと走ろうDAY]に参加して来ました。 by Uせんせ (09/16)
CST CM-S5について by ぶん田 (09/02)
CST CM-S5について by ONG (08/31)
Q5の国産化と それぞれのタイヤテスト by ぶん田 (08/30)
Z650+Q5AでSRTTハイパー by ぶん田 (07/29)
Z650+Q5AでSRTTハイパー by ぶん田 (07/26)
この記事へのコメント
大王ジムカーナ-劉
北京は最近最低温度-10℃になってしまい、ジムカーナの練習はほぼできなくなりました。。。。。
サスペンションの調整について、一つ教えていただきたいことがありますが。
ニンジャ400のような、純正で調整できないフロントサスペンションが装着されている車種は、作田様はどんな方法で微調整しているのでしょうか?ご愛車の写真を見ると、フロントサスペンションは純正のままのようですが。。
突然な質問で申し訳ございません。
ぶん田
明けましておめでとうございます。
昨年はお世話になりました。
-10度ですか、、辛いですね・・
暖かくなってきたら思いっ切り走ってくださいね。
フロントサスペンションですが当社では以前からオーリンズのインナーキットを組んでいます。ですのでプリロード、圧、伸びダンパーも調整可能です。
大王ジムカーナ-劉
なるほど、インナーキットですか。簡単に装着でき、調整でき良さそうですね。参考にさせていただきます。どうもありがとうございました。