今回はスズキGSXR250用のSSBを制作しました。
最初は何かの取り付け用ガセットがあったりして、容易な車両か?と思ってのですが
SSBとして強度、位置、デザインを考えると非常に難しい車両である事に気が付きました。
様々な構造を考えながら実質3日間を要してついに完成いたしました。
SSBの取り付けをどうするか?フレームワークも微妙だし、ラジエター類が邪魔をする。。
そんな中で考え出したのが、SSBを取り付ける為のベース制作でした。
高さや幅をSSBが良い所に取り付けできるように試行錯誤して、ベースが完成!
そこにSSB本体を取り付け、後ろのパイプの取り付けも一工夫してついに出来上がりました。
本体は高さの確保と、見た目の良さ等を考え、GSXS1000などで考え出したタイプを採用しました。
後ろのパイプはカウルを避けて外に曲げる事も考えましたが、強度そして転倒時に出来る限り足を挟むような
リスクは回避するために真直ぐなタイプで内側に寄せました。
同時にリヤスライダーも開発。。
転倒テストにおいても、リヤスライダーの効果が大きい車両である事も確認しました。
如何でしょうか?
この記事へのトラックバック
最近のコメント
ZRX1200Rセットアップ少し変更 by しゃんばり こと中村です (04/10)
ダンロップQ5Aとこれからのジムカーナ by すずけん (04/07)
ダンロップQ5Aとこれからのジムカーナ by ぶん田 (04/03)
ダンロップQ5Aとこれからのジムカーナ by すずけん (04/01)
鎖骨骨折 by ぶん田 (02/13)
鎖骨骨折 by 会津 俊昭 (02/13)
2025年 沖縄 うるま市長杯2&4レース by ぶん田 (01/28)
中井6時間耐久レース by Uせんせ (01/27)
2025年 沖縄 うるま市長杯2&4レース by 知名 (01/23)
JAGE杯のおかわり練 Z650とKX112タイム比較 by りょう (12/15)
この記事へのコメント
Z1000娘
新年からさっそく新しい車両のSSB製作、お疲れ様です。かっこよく仕上がってますねー!!
今年も作田さんにとって実り多き年になりますように…+*°☆
追伸:年末に頂いたアドバイス“レバーの位置を上に調整”をしたら、数ミリなのに前よりブレーキングが楽になりました!あとサスペンションのセッティング後はまだ乗り慣れないなーと感じてたんですが、思いのほか今月の大会は成績が良く、周りの方々にも「走り良くなったね」って誉められました(笑)
作田さん恐るべし、ですね(°Д°)
ぶん田
おめでとうございます(^^♪
お互いに良い年になると良いですね。
レバーの位置、サスセット共に良い方向に行っている様で良かったです。 次に会う時に更に良い走りを見れるのを楽しみにしてますね。
俺の方もマシンの状態は更に良くなっているので頑張りますよ~~(^^♪
ぶん田
なんだかもうネタバレしているようなので言っちゃいますが
2月の大会に参加しますのでよろしくお願いします。(^^♪
Z1000娘
み●おさんからバッチリ聞いてます\(^^)/
明日ローカルのラジオにみ●おさんと他のメンバーと一緒に出演予定なので、その時にも発表されるかと!
楽しみにしてますね♪晴れるといいなー!