2019 NAPS杯 モトジム大会

昨年はGSXS1000で総合優勝を飾ったこの大会ですが
今年はマシンを変えてニンジャ400でのエントリーです。
GSXS1000はこの大会までに1年以上の時間があって、ある程度マシンも出来上がっていて
ダメ出しも済んでいたんですが、ニンジャ400は購入から6か月と言う事でまだダメ出しが済んでいない状況
ちょっと不安もあったのですが、出る以上は優勝したい!と言う事で出来る限りの事はやって望みました。
コースは回転が昨年のコースから1個増えて、コースも少しタイトになってました。
このコースだと、NSR相手にするのはちょっと厳しくなったかな?とは思ったけど
勝負はやってみなけりゃ分かりません。


予選。。
スタート! 実際に走ってみると、どうもリヤが入り過ぎる。。
リズムに乗れずにスラロームの最後にリヤを滑らせてしまい、完全にマシンが止まってしまいました。
40秒そこそこのコースでこれは痛い。。。
予選勝ち抜けないかな?と思いながらゴール。


タイムは39秒9で全体の6番手タイムでどうにかSクラスに残る事が出来ました。

本戦1本目。。なんと同じデトネーションの大川君が相手じゃないですか。。
俺が思う最速の男ですよ。。
でも負けられませんので、予選の結果からリヤサスのプリロードを掛けて
圧側、伸び側のダンパーも掛けると言うちょっと変え過ぎのセットアップ変更です。

そしてスタート。。
動画で見ても途中までは良い勝負しています。
回転で遅れても、スピードの乗るところでは追いつくパターン。。

会場も沸いていたし、良い勝負が出来たかな?って思ったけど、やっぱり負けてしまいました( ;∀;)。


今回は予選でミスしたのが全てじゃないでしょうかね?
予選と本戦でセッティングが変わってしまったので、本戦がまるで1本目の様な感覚になってしまったし。
最初の相手が大川君になってしまったこと。。
予選で4番手以内に入れば、マシンの慣れも進んだし。コース取りも上手く行ったかな?
まあこれも後の祭りですが、この結果を踏まえて、明らかなマシンのダメな所が見えてきたので
出来上がってきたニンジャ400を一度壊して、もう少し突っ込んだセッティングを試してみようと思います。
シーズンも始まったばかり! 更にマシンを仕上げて挑戦していきたいと思います。

この記事へのコメント

  • Z1000娘

    DUNLOP杯、NAPS杯とお疲れ様でした!作田さんおっしゃってるように細かいミスはあったかもしれませんが、でも乗り換えてまだ日も浅い中でもうここまできてるってことは、これからがもっともっと楽しみですね!(σ≧▽≦)σ

    あと、クシタニプロテクターの記事かなり参考になりました!参考にさせてもらいます!
    私がもっとスキルも体力もあれば話は別かもしれませんが、乗っててすぐバテてしまます(泣)
    最近革パンを新調したら、下半身の圧迫感や疲れがかなり軽減されました。それで上半身のプロテクターもいいやつにしたいな、そしたらもっと長い時間乗っていられるかなって。
    そんな矢先のプロテクターに関する記事だったので、ちょっと嬉しいです!調べてみます!
    2019年04月18日 13:36
  • ぶん田

    Z1000娘さん<
    まだまだ半年なので、そう簡単にトップ争いが出来るとは思っていませんが、今現在で良い所に来てはいるので、後半戦、そして来年にはかなり良くなっていると思います。
    プロテクターは安全の代わりに体力消耗の原因にもなりますね。このプロテクターはその点かなり優秀だと思います。
    2019年04月18日 19:02

この記事へのトラックバック

最近のコメント

ZRX1200Rセットアップ少し変更 by しゃんばり こと中村です (04/10)

ダンロップQ5Aとこれからのジムカーナ by すずけん (04/07)

ダンロップQ5Aとこれからのジムカーナ by ぶん田 (04/03)

ダンロップQ5Aとこれからのジムカーナ by すずけん (04/01)

鎖骨骨折 by ぶん田 (02/13)

鎖骨骨折 by 会津 俊昭 (02/13)

2025年 沖縄 うるま市長杯2&4レース by ぶん田 (01/28)

中井6時間耐久レース by Uせんせ (01/27)

2025年 沖縄 うるま市長杯2&4レース by 知名 (01/23)

JAGE杯のおかわり練 Z650とKX112タイム比較 by りょう (12/15)