愛媛ダンロップ杯

9月8日に行われた愛媛ダンロップ杯に行って来ました。
例年通り土曜日に大阪まで移動、オレンジフェリーで日曜日の早朝に東予港に着いてそのまま大会に参戦です。

当日早朝までウエザーニュースでは昼から傘マークが付いていて心配していたのですが、一日崩れる事もなく思いっ切り楽しめた
大会でした。
IMG_0298.jpeg

今回の大会前にクラッチをスーターのスリッパークラッチからノーマルクラッチに戻してきて、試走も無しの状態での
参加になったのが影響してか、1ヒート目はほんの少しだけリズムの違いを感じておりました。

そのせいなのかは分かりませんが、転倒をしてしまいました。

2ヒート目はフィーリングに慣れることが出来たちょっと無難な走りになりましたが、動画を見る限りニンジャにもだいぶ慣れてきて
良い走りに近付いて来ているかな?




大きなミスもなくタイヤの通るラインをフルバンクでトレースできているのでマシンのコントロールの精度が上がってきている証拠だと思います。
タイムは1分31秒8で総合優勝する事が出いました。

クラッチを戻したことで、ダイレクト感が増して慣れてくるととても走り易くなりました。
何でもかんでも変えたからって良くなるとは限らない典型だと思います。
この調子で次回以降も楽しく走れたら嬉しいですね。。

この記事へのコメント


この記事へのトラックバック

最近のコメント