今回は数年ぶりにZRX1200Rで参加しようと急遽決めて行って来ましたが
タイヤは初物、、ハンドルも変えてるし、、バッテリーが上がってしまうほどかけてなかったエンジンは
大丈夫なのか?等々、いろいろと不安を抱えての走行となりました。

前日に走ってみて調整すれば良いや! と言うのも雨で走れず😢
大会当日の午前中に雨が上がれば、少しは走る時間が出来るかも!!!そんな期待も裏切られて
第1ヒートのウォーミングアップまで全く走れず、、と言う本当にぶっつけ本番となってしまいました。
早目にウォーミングアップに入って、ポジションとタイヤとエンジンの確認に入りました。
エンジンは綺麗に吹けるし、トルクもしかっりとある! 調子良いね~~~
タイヤは? どうにかグリップ感もあるし、剛性もあって問題はないかな?でもウエットの中どこまで攻められるのか???
タイヤエアーは良いのか?
ポジションは思ったところに収まっていて、走り易そうです。
と言う事でそのままスタートに立ちました。。
雨も強いし、水溜りも深いし。。慎重に走ってみました。
とにかく今の状況を把握する事に集中して走りました。
ゴールタイムは1分32秒473
バイクの状況、コースの状況をとりあえず分かってきたので、2ヒート目はもう少し攻めて行こうかな!
2ヒート目
ブレーキングからターンにかけてもスムースに少しだけバンク角を深めにして
ターン後半は十分にイン側に体を落として曲げます。

早く丁寧にアクセルを開けてマシンを少しでも効率よく前に進めます。

タイムは1分28秒454
一気に4秒のタイムアップです、自分が思ったよりタイムアップしました。
まだまだ乗り慣れない部分もあるので、攻め切れてる走りではないですが、久々に乗った割には
上手く走れているのかな?って思いました。
やっぱりジムカーナはビックバイク「重量車」だよね!って再確認できた大会でした。
この記事へのコメント
Uせんせ
「凄い、カッコイイなあ〜」と見入ってしまいます。
かなり久しぶりに乗られて103%、しかもめちゃめちゃウエットですし、これからさらに切れを上げていかれるなんて、ほんとに驚愕です?。
またZRXでご一緒させて頂ける日を楽しみにしてます♪。
自分自身も少しでも近づけるように、頑張りますのでご指導よろしくおねがいします(^^)
ぶん田
なかなか良い感じだったので面白いな~と思ってます。
走れせてしまえば良いのですが、老体にはこの重量を押し引きするのが面倒になってしまいますね(笑)
でも今までよりはもう少し持ち出そうかな!って思うようになりました。