
朝の内はパラパラと雨も降ってましたが、路面はドライ。。気持ち良く走れそうです。
今回のコースはアプローチがかけにくく狭い所を通す部分も多くて幅の大きく重いマシンには
ちょっと難しいコースだな~と思いながらコースウォークしてました。
今回のZRXでの走りはタイムを追い求めると言うよりは自分で気持ち良く走って
参加しているみんなに、ビックバイクジムカーナの魅力を少しでも味わって頂ければ十分だと思っていたので気持ちは穏やかです(笑)
1ヒート目は久し振りのZRXでのドライの走行なので、加速力や重量でブレーキングポイントが狂ってくることを想定して
コースに合わせ込んで走ってみました。
何時もの通り2ヒート目は出来る限り全力で走ります。
実戦で走っていたのは2014年ですからもう7年前になるんですね。。
それからほとんどジムカーナはやっていないので、完璧に攻め込んで走るのはちょっと難しかったですが
自分のなかでは満足して終われる事が出来ました。
ちなみにトップ比103%台。。 辻家さんの1.5秒落ちって言う所なので、今現在の状況を考えれば十分満足できる走りだったんじゃないかな?
次の事務茶屋は参加出来ればZ250SLで走ってみたいです。。。両極端なマシンでの走行も楽しそうです。
この記事へのコメント
ぶん田
デカくて重くて、曲がらないマシンを、繊細に大胆にコントロールして前に進める。これぞジムカーナの醍醐味なんだよな~と改めて思う大会になりました。